ログイン
登録する
御前崎市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
御前崎市 全14件のランキング
2022年8月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
池宮神社
静岡県御前崎市佐倉5162
御朱印あり
創祀は敏達天皇十三年六月(584)に瀬織津比詳命がご出現。社殿の造営がなされた。後、栄枯盛衰が激しく平安時代初めには衰退し、社殿は大破した。しかし平安時代中期一条天皇の長保三年(1001)社家の遠祖源朝臣信栄が社勢を再興。
12.1K
46
御朱印いただきました
御前崎市の池宮神社を参拝しましたこちらは 国道150号から少し入ったところにある大鳥居です
2年ぶりの参拝です駐車場から道路を渡って進みます こちらの鳥居の先が境内です
2
駒形神社
静岡県御前崎市御前崎937-1
御朱印あり
駒形神社の創建は安閑天皇元年(531年)伝承によると太平洋沖で遭難した90頭の馬の内、1頭だけがこの地までたどり着き、残りの89頭は岩になってしまったと伝えられます。
9.7K
40
牧之原市での御参り何種類かの書置きが有る中で選びました(^∇^)やっぱ!金紙でしょう ( ̄▽ ̄)
御前崎市の駒形神社にお参りに来ましたこちらは社号標と鳥居です
明日4月17日は 大祭だそうです境内はよく手入れが行き届いています
3
白羽神社
静岡県御前崎市白羽3511
御朱印あり
仁明天皇承和四年(838)元宮である岬の駒形神社より遷る。延喜式に載る白羽官牧の地と伝えられる。式内服織田神社とも云われ、旧縣社として古くより信仰が厚い社である。
8.6K
38
御朱印いただきました
御前崎市の白羽神社へお参りに来ました駐車場から道路を渡るとこちらの参道にでます
白羽神社の拝殿と本殿です本殿は御前崎市指定の文化財です
4
高松神社
静岡県御前崎市門屋2068番地
御朱印あり
文武天皇の勅願により、紀州熊野三社のうち、新宮の熊野速玉大社分神を高松山へ大宝元年(701年)に勧請されたのがはじまりです。
7.2K
24
御朱印いただきました
御前崎市の高松神社にお参りに来ました県道372号から社号標と一の鳥居を臨みますこちらの鳥居...
参道の石段を上ります213段の石段で 平成20年に修復されたそうです
5
閑田院
静岡県御前崎市下朝比奈166
御朱印あり
5.0K
21
閑田院で御朱印をいただきました御住職が文字と絵を 奥様がセロファンの草・短冊・星を切ったり...
七夕にちなんだ直書きの御朱印がいただけるということで 普巖山閑田院にお参りに来ました到着し...
閑田院の外掲示板です7月3日のお寺の行事に合わせて模様替えをされたようです御朱印をかいてい...
6
官長寺
静岡県御前崎市佐倉566
御朱印あり
遠州七福神1番目札所
3.7K
14
御前崎市 官長寺御朱印をいただきました😊
御前崎市でのお参り今日は御前崎市でもまだ、お参りしていないお寺、【官長寺】に来ました。山門...
御前崎市でのお参り本堂全景です。
7
下水神社
静岡県御前崎市池新田64
御朱印あり
2.8K
1
御前崎市でのお参り白羽神社にて御朱印を頂けるものと勘違いしていましたが、白羽神社の宮司様が...
8
紅雲寺
静岡県御前崎市白羽963
御朱印あり
遠州三十三観音第10番 弘法大師作といわれる薬師如来像 札所本尊の魚籃観音は人々を苦しみから救ってくださるそうです
1.8K
9
御朱印いただきました
およそ2年ぶりに 御前崎市の江湖山紅雲寺(こうこざんこううんじ)にお参りに来ました駐車場か...
境内にある 玉の木です大きく枝を広げています本堂内は お盆の行事に備え 着々と準備が進んで...
9
ねずみ塚
静岡県御前崎市ケープパーク内
~現地案内板より~ある日のこと、旅僧に化けたねずみが住職におそいかかると、二匹の猫に阻止され双方とも息絶えた。二匹の猫は手厚く葬られたが、ねずみは村人によって海に捨てようと運んだが運びきれずにこの地に捨てて帰った。その夜、改心したねず...
1.5K
7
ねずみ塚から眺めた御前崎灯台と海(遠州灘)の様子です。天気が良ければ、もっと美しい景色が広...
ねずみさんのアップです。伝説上では、大きな化け鼠ですが、こちらはかわいらしくも見えます。
ねずみ塚を正面から見た様子です。きれいにされて、花も手向けられていました。
10
増船寺
静岡県御前崎市白羽3105−1
御朱印あり
1.7K
4
【jinくん・過去の参拝シリーズ第2弾】増船寺は 遠州七福神 毘沙門天霊場でもあります 七...
【jinくん・過去の参拝シリーズ第2弾】もともとは真言宗の蔵泉寺として1450年に創建され...
【jinくん・過去の参拝シリーズ第2弾】本堂内には 円山応挙の幽霊画もあり 参拝後 御朱印...
11
猫塚
静岡県御前崎市御前崎
〔現地の案内板〕御前崎市観光協会 よりこの近くに昔あった遍照院という寺の住職がある朝、海上に1匹の猫が船の板の上すがり荒波に揺られ沖に流されていくのをふびんに思い漁師に頼んで今にも死にそうな仔猫を拾い上げ寺へ連れて帰りました。 その後...
1.6K
4
忠猫さんのアップです。静かな場所に、ひっそりとたたずんでいました。
「恩義に報いた猫」のエピソードを記した案内板です。
お寺の住職に助けられた子猫が10年後、住職を殺そうとした古鼠から、一命を捨ててまで救ったと...
12
子亀塚
静岡県御前崎市御前崎1074-14
静岡県御前崎市は「御前崎のウミガメおよびその産卵地」が国の天然記念物に指定されるなど、アカウミガメとのかかわりの深い地域ですが、漁業関係者の間では大漁、豊漁のシンボルとして敬愛されています。この塚は人工ふ化や放流に伴い、死んでしまった...
1.2K
5
子亀のアップです。雨の中、頑張って前に進もうとしているようにも見えます。
子亀塚の石碑を正面から見てみました。上に子亀が乗っています。こちらでは毎年、孵化できなかっ...
中央に見える棒のようなものが、子亀塚の石碑です。国道側から見えるように、孵化場の看板が建て...
13
渚の宮神社 (観光神社)
静岡県御前崎市御前崎1565
1.2K
1
かわいい貝の絵馬はあります 御朱印はないそうです
14
浜水神社
静岡県御前崎市池新田7462
江戸時代末期、当時の池新田地区では砂地開拓に着手。砂防海岸林の造成に先立って、下水神社より分祀された。治水の神様として知られている。
357
6
浜水神社砂丘の飛び砂対策の林をつくる際に、工事の成功と海の安全祈願の為、下水神社から分祀さ...
防砂林 この松林の向こうに、浜岡砂丘と海岸があります。江戸時代末から昭和まで砂丘の開拓し、...
浜水神社本殿水の神さまの美都波能売神(ミズハメノミコト)を祀っているそうです。
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。