ログイン
登録する
伊豆の国市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
伊豆の国市 全35件のランキング
2023年12月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
願成就院
静岡県伊豆の国市寺家83-1
御朱印あり
創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府を開いた源頼朝公の奥州藤原氏征討の戦勝を祈願して、幕府初代執権で北條政子の父、北條時政公が建立し「願成就院」と称したことに始まります。幕府の事...
25.1K
81
願いが成就すると言う事にあやかる為、お詣り
願いが成就すると言う事にあやかる為、お詣り
願いが成就すると言う事にあやかる為、お詣り
2
眞珠院
静岡県伊豆の国市中條145-2
御朱印あり
真珠院は、鎌倉時代に真言宗の寺として開創され、室町時代に曹洞宗に改宗された。境内には、源頼朝との悲恋を苦に入水した伊東祐親の娘八重姫の供養塔がある。
14.9K
57
過去に頂いた御朱印です。
真珠院パンフ八重姫ゆかりのお寺です。参拝したのは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まったば...
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅧ~201【真珠院】☆☆【伊東八重】☆...
3
北條寺
静岡県伊豆の国市南江間862-1
御朱印あり
鎌倉幕府二代執権である北条義時が創建した寺で、義時の嫡子である安千代丸が大蛇に襲われ命を失った時、北條寺を墓所として七堂伽藍を建立し、仏殿の本尊を慶派の仏師に命じて作らせたとされています。 義時は北条時政の次子であり、北条政子は義時...
13.7K
61
ご本尊の観世音菩薩さまの書置き御朱印です(伊豆八十八ヶ所霊場13番)。
静岡県伊豆の国市の「北條寺」さんにかお👩とおまいり犬🐩が、かおの両親🧔👩と一緒にお参りしま...
お地蔵さまの前での、おまいり犬🐩の参拝写真です。この時は本堂以外の境内への、ペットの立ち入...
4
廣瀬神社
静岡県伊豆の国市田京1−1
御朱印あり
伊豆國四宮
12.4K
57
11月3日にお参りに行きました。近くの神社なのですがお参りする機会がなかなか無くて祭典の日...
祭典の日の行き合わせて、境内本殿前でお神輿をパチリ!
不思議な御朱印のいただき方でした
5
本立寺 (伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市韮山金谷268-1
御朱印あり
大成山本立寺は、伊豆きっての豪族江川家の菩提寺として知られる、伊豆法難ゆかりの本山。日蓮聖人は流罪中の弘長2年(1262)、比叡山遊学中に帰依し後に開基檀越となった江川英親に招かれたおり、山頂から四方を望み、その景勝を見て感得し、法華...
10.6K
22
御首題(直書き)を拝受致しました。✳️日蓮宗五十七本山✳️無料駐車場🅿️あり
イチョウ💛と紅葉🍁日蓮宗五十七本山巡りです⸜(* ॑꒳ˆ* )⋆*☆
イチョウ💛と紅葉🍁日蓮宗五十七本山巡りです⸜(* ॑꒳ˆ* )⋆*☆
6
大仁神社
静岡県伊豆の国市大仁222
御朱印あり
7.0K
21
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
御朱印をいただいた際に、お守りもいただきました
伊豆の国市 大仁神社さんにお参り✨
7
蔵春院
静岡県伊豆の国市田京949−1
御朱印あり
伊豆88遍路 第10番札所 1438(永享10)年に起こった永享の乱で、主君の足利持氏を死に追いやったことに責任を感じた関東管領の上杉憲実が、菩提のために建立した寺院です。
6.5K
13
静岡県伊豆の国市田京 蔵春院 伊豆八十八ヶ所 第10番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆...
静岡県伊豆の国市田京 蔵春院 本堂 伊豆八十八ヶ所 第10番 #伊豆八十八ヶ所霊場 ...
静岡県伊豆の国市田京 蔵春院 参道中の石仏 伊豆八十八ヶ所 第10番 #伊豆八十八ヶ所...
8
豆塚神社
静岡県伊豆の国市北江間3
御朱印あり
創建の年代は詳でないが明細帳に 依れば大明神と書いた古額あり、 又文明四年と記した神器あり。昔 は雄徳山大男山に鎮座せしを幾度 か遷祀し江間小四郎平義時は崇敬 厚く現地豆塚に遷し大明神と稱せ り。明治六年九月郷社に定められ 大祭には県...
5.2K
23
書き置きの御朱印をいただきました
この葉は、横になかなか裂けません!
境内にある珍しい梛の葉のお守り頂きました。男女の縁が切れないように、お金と縁が切れないよう...
9
長源寺
静岡県伊豆の国市中492-2
御朱印あり
2005(平成17)年で創建500年を迎えた寺院です。 かつては真言宗であったと云われています。
4.7K
9
静岡県伊豆の国市中 長源寺 伊豆八十八ヶ所 第11番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆8...
静岡県伊豆の国市中 長源寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第11番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊...
静岡県伊豆の国市中 長源寺 烏蒭沙摩明王堂
10
信光寺
静岡県伊豆の国市寺家90
御朱印あり
新羅三郎義光を祖とする甲斐源氏の第五代当主武田信光の開基。
4.4K
5
思い出投稿。書き置きになりますが御朱印をいただきました。
静岡県伊豆の国市寺家 信光寺 本堂
静岡県伊豆の国市寺家 信光寺 西国三十三番観音石佛 第一番 青岸渡寺
11
守山八幡宮
静岡県伊豆の国市寺家1204-1
4.0K
9
とても静かで人も少なく感じましたが雰囲気があります
願成就院のすぐ隣にあります(この左手側が願成就院)
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 静岡編☆】パートⅧ~301【守山八幡宮】☆☆【源頼朝】...
12
澄楽寺
静岡県伊豆の国市三福638
御朱印あり
伊豆88遍路 第 9番札所 791(延暦10)年に、弘法大師によって開創されたと伝えられています。
4.2K
5
静岡県伊豆の国市三福 澄楽寺 伊豆八十八ヶ所 第9番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊...
静岡県伊豆の国市三福 澄楽寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第9番 #伊豆八十八ヶ所霊場 ...
第 9番札所 澄楽寺 (ちょうらくじ)ご由緒 791(延暦10)年に、弘法大師によって開創...
13
長温寺
静岡県伊豆の国市古奈13
御朱印あり
1562(永禄5)年、僧・瓶山により開創されました。
4.1K
5
静岡県伊豆の国市古奈 長温寺 伊豆八十八ヶ所 第12番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊...
静岡県伊豆の国市古奈 長温寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第12番 #伊豆八十八ヶ所霊場 ...
第12番札所 長温寺(ちょうおんじ) 源氏山七福神の福禄寿が祀られています。 湯...
14
慈光院
静岡県伊豆の国市韮山多田937
御朱印あり
かつては真言宗の無住寺院だったが、1510(永正7)年に曹洞宗に改宗し、再興されました。
3.4K
6
静岡県伊豆の国市韮山多田 慈光院 伊豆八十八ヶ所 第14番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #...
静岡県伊豆の国市韮山多田 慈光院 本堂 伊豆八十八ヶ所 第14番 #伊豆八十八ヶ所霊場 ...
第14番札所 慈光院 (じこういん)本尊:弘法大師の作といわれる、延命地蔵菩薩。
15
蓮長寺
静岡県伊豆の国市四日町868
御朱印あり
3.5K
4
汗ダクで御首題をお願いする不審なオヤジにも関わらず、とても親切に優しく接していただきました。
▷静岡県伊豆の国市四日町 蓮長寺 本堂
▷静岡県伊豆の国市四日町 蓮長寺
16
香山寺
静岡県伊豆の国市韮山山木868-1
御朱印あり
香山寺は久寿元年(1154年)、伊豆国目代の山木(平)兼隆によって建立された臨済宗建長寺派の寺院です。山木兼隆屋敷跡といわれている場所は香山寺の向かいの丘にあり、この辺り一帯が屋敷だったとも言われています。山木兼隆は頼朝挙兵により討た...
2.9K
9
伊豆の国市での御参り御本尊様の御朱印を渡した御朱印帳に書いてもらいました。
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅨ~201【山木判官兼隆館跡と香山寺】...
02【山門は元韮山県庁の門】明治時代初め(江川邸)の韮山代官所に置かれた韮山県庁の石造りの...
17
国清寺
静岡県伊豆の国市奈古谷1240−1
1362(貞治元)年、室町幕府の有力者・畠山国清(はたけやまくにきよ)が創建したとされ、1368(応安元)年関東管領の上杉憲顕が本格的な寺として修築した寺です。最盛期には子院78、末寺300を擁する壮大な伽藍となり、室町幕府3代将軍足...
2.8K
8
國清寺由緒書き毘沙門堂パンフ仏堂各所に置いてありました。毘沙門堂は少し離れた場所にあり、国...
早朝の国清寺禅寺のピリリとした雰囲気がありました。関東十刹に加えられた名刹です。「国清汁」...
鳳林庵地蔵尊立脚で思惟する珍しいお地蔵様です。如意輪観音以外では見た👀事がない。その姿から...
18
高岩院
静岡県伊豆の国市奈古谷68
御朱印あり
3.1K
3
第15番札所 高岩院(こうがんいん) あじさいが美しい寺院です。山号華頂峰(かち...
令和2年の夏に訪れ時の、写真になります。隣に国清寺があり、両方参拝させて頂きました。
伊豆八十八ヶ所霊場 第15番札所 高岩院 (こうがんいん)五山十刹のひとつとされた国...
19
葛城神社
静岡県伊豆の国市長岡260-1
御朱印あり
2.4K
4
以前は、勝守りを受けると頂けたみたいですが、現在は頒布していないとのことです。
葛城神社におまいりしました。
葛城神社におまいりしました。
20
妙正寺
静岡県伊豆の国市寺家177
御朱印あり
2.6K
2
▷静岡県伊豆の国市寺家177 妙正寺 御首題
▷静岡県伊豆の国市寺家 妙正寺
21
熊野神社 (伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市南江間1706
2.6K
0
22
成福寺
静岡県伊豆の国市四日町981
御朱印あり
成福寺は、伊豆国の在庁官人であった北条時家の庁舎持仏堂(天台真言宗)を前身とし、1289年(正応2年)、鎌倉幕府八代執権北条時宗の第三子正宗が浄土真宗の寺院として再興したと伝えられている。
2.0K
6
伊豆の国市 成福寺御朱印をいただきました😊
伊豆の国市 成福寺さんにお参り✨
成福寺 扁額本堂に掲げられています。願成就院からそんなに離れていないので、参拝はしやすいで...
23
毘沙門堂
静岡県伊豆の国市奈古谷
国清寺の鎮守「毘沙門天」を祀る毘沙門堂。毘沙門堂仁王門に、県指定重要文化財金剛力士像が、安置されている。
1.6K
5
おみくじが置いてありました。また、記帳ノートも置いてあり、遠方から大勢の方が参拝にみえてい...
毘沙門堂全景になります。近くには、不動滝があります。今回は、滝をみに行きませんでした。毘沙...
毘沙門堂の看板になります。こちらから、石段を登ると山門があります。NHK大河ドラマ「草燃え...
24
稲荷神社 (伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市北江間319
2.1K
0
25
伊豆の国光惠山龍源寺
静岡県伊豆の国市大仁313
御朱印あり
1.6K
13
副住職による御首題です。住職希望の際はご指名をお願いします😄
伊豆の国市 龍源寺さんにお参り✨温かい対応に感謝です🙏本当に楽しい時間でした✨ありがとうご...
令和四年度蓮第一号が咲きました。
1
2
1/2
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。