ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2626位~2650位)
愛知県 全3,177件のランキング
2025年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2626
神明社 (西尾市徳永町)
愛知県西尾市東側62
社伝に、文亀元年(一五〇一)徳永小七郎源義雄が創建したという。徳川幕府朱印十七石七斗を寄進し明治維新に到る。明治五年十月十二日、村社に列し、大正七年七月十二日第二三二号により供進指を受けた。境内社の合併、字五ノ割東の秋意社に明 治四十...
709
3
神明社、拝殿の様子です。
こちらは境内の様子になります。西尾市徳永町、神明社
西尾市徳永町の神明社に参拝しました。
2627
八柱神社
愛知県豊田市西中山町東宮前28
709
3
9月訪問。八柱神社拝殿
9月訪問。八柱神社手水舎
9月訪問。八柱神社鳥居
2628
古政神社
愛知県海部郡飛島村古政成2丁目19
708
3
10月訪問。古政神社拝殿
10月訪問。古政神社鳥居
10月訪問。古政神社手水舎
2629
福昌寺 (前原)
愛知県犬山市前原字小脇町47
永正5年(1508年)、独秀乾才によって丹羽郡入鹿村に創建された。近隣の新田開発に使う用水確保のためため池(のちの入鹿池)が築造されることになり、入鹿村が水没することになった。そのため寛永11年(1634年)、現在地に移転された。平成...
906
1
山門もあり大きな寺院です。大般若のお札があるのでお守りはありそう。
2630
青柳総本家
愛知県名古屋市中区大須2丁目18-50
御朱印あり
607
4
御菓印を頂きました。かわいいです。
2631
御剱八幡宮
愛知県西尾市
御剱八幡宮(みつるぎはちまんぐう)は、西尾城本丸跡に鎮座する神社で、古くは文徳天皇の皇子・八条院宮が渥美郡伊川津から当地へ移り住んだ際に松山(現在の山下町東八幡山あたり)へ遷座し、のち承久年中(1219~22)に三河国守護・足利義氏が...
906
1
5月訪問。御剱八幡宮鳥居
2632
流観音堂
愛知県江南市勝佐町本郷73
勝佐町本郷(かっさちょうほんごう)にある堂。
901
1
十王寺のすぐ西に観音堂がありました。
2633
江原神明社
愛知県西尾市江原町宮後74
天治元年(1124年)九月四日の創建で「国内神名帳」に正五位江原天神碧海郡とあるが、矢作川の水路変更により郡(幡豆郡)に入る。この地は伊勢神宮の神領地で伊勢の両宮を祀り、江原天神という。歴代の領主社領を寄進、徳川家光朱印を寄せ維新まで...
799
2
こちらは江原神明社、拝殿の様子になります。
愛知県西尾市江原町宮後の江原神明社に参拝しました。
2634
光耀寺
愛知県名古屋市熱田区千年1丁目18−16 光耀寺
御朱印あり
898
1
書置きの御首題を頂きました!
2635
安楽寺
愛知県東海市養父町南堀畑4−1
896
1
6月訪問。安楽寺本堂
2636
願行寺
愛知県一宮市千秋町浮野屋敷237
796
2
7月訪問。願行寺本堂
7月訪問。願行寺山門
2637
白山社
愛知県知多郡武豊町冨貴郷北101
892
1
7月訪問。白山社鳥居
2638
泉重寺
愛知県半田市中村町1丁目14
891
1
曹洞宗のお寺だそうです。
2639
瑞光寺
愛知県知多市日長会ケ前78
日長(ひなが)にある曹洞宗の寺院。
590
4
7月訪問。瑞光寺本堂
7月訪問。瑞光寺観音堂
7月訪問。瑞光寺山門
2640
本源院
愛知県名古屋市緑区鳴丘1丁目338-1
御朱印あり
589
4
Omairi初出書置きを拝受。上人様のご厚意で、こちも授与して頂けました🙏感謝します。
名古屋市緑区 本源院掲示板
名古屋市緑区 本源院本堂。上人様外出の為、お庫裏さんに帳面をお預けして志納金を納めてきまし...
2641
桂林寺
愛知県春日井市柏井町5丁目343
881
1
9月訪問。桂林寺山門
2642
福昌寺 (善師野)
愛知県犬山市善師野字下田洞23-1
善師野(ぜんじの)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
780
2
境内自体はコンパクトな印象を受けます。本堂が左右非対称なつくりです。開いているかがわからな...
陽徳寺から福昌寺へ来ました。大規模な墓苑を経営されているようで、境内南に駐車場が広がってい...
2643
村上社
愛知県西尾市寄近町中田島6
社伝に、後村上天皇伊勢国より海路奥州への途、天龍灘で時に遭い、篠島に漂着す。供奉の中に村の出身者あり恩賞として鼓を賜る。明徳四年(1393年)九月八日、鼓を霊代として祀ると今、神社の東方に字名理畑という所あり鼓を埋めし所という。明治五...
778
2
こちらは村上社、拝殿の様子です。
愛知県西尾市寄近町中田島の村上社に参拝しました。
2644
善法寺
愛知県知多郡美浜町奥田北側23
878
1
5月訪問。善法寺全景
2645
浄土院
愛知県名古屋市守山区大屋敷13−75
778
2
5月訪問。浄土院本堂
5月訪問。浄土院山門
2646
内外神明社
愛知県安城市宇頭茶屋町宮前3
977
0
2647
影向間社
愛知県名古屋市熱田区白鳥2丁目10-14
880
1
熱田神宮の大通りを渡った住宅街に鎮座する熱田大神を祭る影向間社。
2648
熊野神社 (岡崎市箱柳町)
愛知県岡崎市箱柳町字宮坂24
御朱印あり
176
8
直書きで拝受。社務所にて、初穂料五百縁。兼務社の印が無いところは多分このかたちでの授与にな...
岡崎市箱柳町 熊野神社社号標Omairi初登場御朱印は後日アップ
岡崎市箱柳町 熊野神社一ノ鳥居
2649
熱田神社
愛知県一宮市千秋町加納馬場西切
675
3
4月訪問。熱田神社手水舎
4月訪問。熱田神社鳥居
4月訪問。熱田神社拝殿
2650
彌榮神社
愛知県額田郡幸田町芦谷宮ノ根15
社伝に当村の東南”元宮”に鎖座のところ天正年間(一五七三ー九ー)地頭内藤重政がこの地に移し守護神として祀る。延宝六年(一六七八)正月内藤正網が祈願額、文政二年(一八一九)六月氏子奉献の石灯篭など残る。明治制度改めにより牛頭天王を弥栄神...
675
3
こちらは拝所の神門奥の拝殿の様子になります。
彌榮神社拝所の様子です。
愛知県額田郡幸田町芦谷宮ノ根の彌榮神社に参拝しました。
…
103
104
105
106
107
108
109
…
106/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。