ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2351位~2375位)
愛知県 全3,178件のランキング
2025年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2351
護国結社
愛知県一宮市北神明町2丁目22−1
1.1K
2
護国結社は日蓮宗です。 インターホンを押しましたがご不在のようでした。
今朝は用事の前に自転車🚲️に乗って一宮市北神明町にあります護国結社へ。
2352
香嵐渓太子堂
愛知県豊田市足助町飯盛
御朱印あり
116
12
愛知県民のソウルフルな紅葉の名所・香嵐渓に、なぜ「聖徳太子信仰」があるか不思議だけど、こち...
香嵐渓太子堂。足助の黍生城に登った後、観光協会に寄ったら太子堂の御朱印も置いてあり、せっか...
聖徳太子は大工道具の「差し金」を中国から持ち込み、日本の職人に広めたというから、それで足助...
2353
八幡宮 (上郷町)
愛知県豊田市上郷町市場190
315
10
八幡宮。少しピンクがかった社殿が印象的ですの(ヽ´ω`)。
鳥居のすぐ目の前に「榊原康政誕生地碑」がありますの(/・ω・)/。
八幡宮。かつてあった「上野下村城」の城角に建立されたと云いますの( ゚д゚ )彡。やはり武...
2354
西用寺
愛知県常滑市西之口6-11
西之口(にしのくち)にある浄土宗西山深草派の寺院。
1.0K
3
3月訪問。西用寺地蔵堂
3月訪問。西用寺本堂
3月訪問。西用寺参道
2355
高根神社
愛知県小牧市高根3丁目309
1.1K
2
9月訪問。高根神社拝殿
9月訪問。高根神社鳥居・社号標
2356
興道寺
愛知県岩倉市西市町寺西19
615
7
8月訪問。興道寺庭園
8月訪問。興道寺本堂
8月訪問。興道寺手水鉢
2357
萬寿寺
愛知県春日井市坂下町4丁目417
1.1K
2
11月訪問。萬寿寺本堂
11月訪問。萬寿寺社号標
2358
正福寺
愛知県田原市小塩津町右善坊下3
1.0K
3
2月訪問。正福寺山門
2月訪問。正福寺しあわせ観音像
2月訪問。正福寺本堂
2359
猿投洞薬師堂
愛知県豊田市猿投町中切
御朱印あり
613
7
猿投神社の近くにあった、扉に書置きの御朱印がかかっていたから、お金を入れてもらってきた
猿投洞薬師堂。「御朱印」の張り紙がしてあったら、ゴシュインガーとして素通りはできません...
猿投洞薬師堂。猿投神社の山門から西へ徒歩5分程度の近くにありますの(*゚∀゚)。ただし籠川...
2360
岡山八幡社
愛知県西尾市吉良町岡山八幡山8
社伝に、字殿町の吉良家の陣屋に鎮座し、大雀命は字若宮に鎮座したのを合祀する、という。 明治五年十月十二日、村社に列格した。昭和十七年四月七日、八幡社・若宮八幡社合殿を八幡社に改称し、供進指定社となる。
1.0K
3
岡山八幡社、拝殿の様子です。
参拝当日は、工事のため参道階段は使えず脇道からの参拝となりました。
西尾市吉良町岡山八幡山の岡山八幡社に参拝しました。
2361
八幡神社 (作手白鳥宮前)
愛知県新城市作手白鳥宮前27
創建は文安五年(一四四八) 七月八日の勧請と伝う。 川合の氏神として村民崇敬する。社地は三百年余の杉松茂り森厳なり。明治五年十月十二日、村社に列格する。
1.1K
2
こちら、八幡神社、拝殿の様子です。
愛知県新城市作手白鳥宮前の八幡神社に参拝しました。
2362
八幡神社
愛知県豊田市坂上町庵田和25番
創建は明らかでないが、南條平の氏神として鎮座。僅かな氏子にて祖々代々奉仕する。明治5年10月、村社に列格した。(旧松平村)
1.0K
3
神社入り口の一際大きな樫の大木の様子。
八幡神社の拝殿の様子です。
豊田市坂上町庵和田の八幡神社に参拝しました。
2363
海音寺
愛知県常滑市大野町3-11
御朱印あり
大野町(おおのちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
708
6
愛知県常滑市の海音寺の御朱印です。
8月訪問。海音寺本堂
8月訪問。海音寺観音堂
2364
望理神社
愛知県豊川市森6-43
社伝に、大宝元年(七〇一)の鎮座で「三河国内神名張」に從五位下、大歳天神と称して稲田姫 命を祀る。中古に望理天神という。年内十一度の祭典 を行い国司代々参拝すと。戦国時代は今川義元より十 八石八斗五升の田地を寄進する。元高崎の城主伊賀...
1.1K
2
愛知県豊川市森の望理神社に参拝しました。
こちらは拝殿の様子になります。
2365
松姤社
愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目10-18
1.0K
3
松姤社の境内に鎮座する松姤社。
松姤社の境内の様子。
国道一号線沿いに鎮座する松姤社の鳥居。
2366
神明宮
愛知県岡崎市淡渕町字日向
神明宮(しんめいぐう)は、愛知県岡崎市淡渕町字日向にある神社である。祭神は天照大神。宝暦12年(1762年)に再建された。
1.3K
0
2367
神明宮
愛知県岡崎市大高味町字向田
神明宮(しんめいぐう)は、愛知県岡崎市大高味町字向田にある神社である。大川神明宮とも。祭神は天照大神。
1.3K
0
2368
若宮社
愛知県岡崎市中伊西町字大手
若宮社(わかみやしゃ)は、愛知県岡崎市中伊西町にある神社である。主祭神は崎之宮親王。
1.3K
0
2369
勅養寺
愛知県新城市矢部字矢畑16
1.1K
2
1月訪問。勅養寺本堂
1月訪問。勅養寺南無十一面観世音菩薩
2370
慶昌寺
愛知県豊田市三箇町会下4−1
1.1K
2
10月訪問。慶昌寺社号標
10月訪問。慶昌寺本堂
2371
天満神社 (鷲林町)
愛知県碧南市鷲林町2丁目101
創建は明らかでないが、社蔵の祝詞に享保二丁酉年(一七一七)五月七日、鎮守来歴己に久し く今新に修造云々とある。明治五年十月、村社に列格 し、同四十年十月二十六日、指定社となる。大正元年 十月二十五日、字野銭上ノ切鎮座無格社秋葉社を本社...
1.0K
2
天満神社、拝殿の様子です。
愛知県碧南市鷲林町の天満神社に参拝しました。
2372
両郷寺
愛知県一宮市両郷町4-19
両郷町(りょうごうちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区愛知県第一第20教区に所属している。
1.1K
1
愛知県道64号線沿いにある両郷寺のようすです。南側に駐車場があります。信号待ちの間に撮影し...
2373
天神社
愛知県知多郡武豊町天神前1丁目63
1.2K
1
5月訪問。天神社全景
2374
慈雲寺
愛知県海部郡大治町西條南屋敷28
1.0K
2
8月訪問。慈雲寺本堂
8月訪問。慈雲寺山門
2375
神明社 (鎌谷町)
愛知県西尾市鎌谷町北屋敷51
創建は明らかではない。明治五年十月十一日、村社に列格する。同四十三年十一月十一日、字大嶋の春日社と字発抗野の白山社と字榎島の社宮司社の 三社を本社に合祀した。昭和十七年十月十五日、供進指定を受ける。
996
3
こにらは拝殿奥の本殿の様子です。
神明社、拝殿の様子になります。
西尾市鎌谷町北屋敷の神明社に参拝しました。
…
92
93
94
95
96
97
98
…
95/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。