ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (476位~500位)
愛知県 全3,178件のランキング
2025年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
六所神社 下宮
愛知県豊田市坂上町地蔵堂23
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県豊田市坂上町にある神社である。旧社格は県社。
10.8K
23
書き置きを頂きましたこの日はお稲荷さんと共に行動しました!ありがとうございます
六所神社 下宮 拝殿 🚗例祭日のはずだけどどなたもいらっしゃらない😳
祭典表がありました夜7:30からかーい😫
477
石巻神社
愛知県豊橋市石巻町字金割1
御朱印あり
石巻神社(いしまきじんじゃ)は、愛知県豊橋市にある神社である。式内社(三河国八名郡石巻神社)。旧社格は郷社であり、三河国四宮とされる。
12.5K
5
過去に頂いた御朱印です。
石巻神社の拝殿です。
石巻神社の鳥居⛩️です。
478
崇彦寺 (勝川大弘法)
愛知県春日井市若草通1-3
御朱印あり
崇彦寺(しゅうげんじ)は高野山真言宗のお寺で、御本尊は薬師瑠璃光如来さまです。境内の大弘法さまは、1928年(昭和3年)に、当地の山口悦太郎氏が私財を投入して建立されました。 高さ18mの修行姿の御尊像は、全国にも類が無く、毎日多数...
9.0K
40
崇彦寺さん本堂で頂きました御朱印
凄い数の弘法像ですね。南無大師遍照金剛、、、。
井戸水を使われているとの事で、有難い弘法水です。
479
白龍龍壽社
愛知県名古屋市中区栄1丁目31-25
御朱印あり
8.8K
42
初めての参拝で直書きで頂きました
州崎神社内に一緒に奉られています
まったく同じ設定で撮ったのですが何度もぶれる写真。
480
廿軒家神明社
愛知県名古屋市守山区廿軒家14-55
御朱印あり
創建は元和年間(1615年)と伝えられる元和3年(1617年)成瀬隼人正成が 徳川家康の命を受け、尾州家義 直卿の附家老と して赴任し、犬山城主と就任した後、当地の看視役として組頭外10名の同心を召抱えた。そして彼 らが産土神と して...
8.9K
41
直書きで拝受。しかし、社務所にあれだけ人が詰めていながら不慣れな人に御朱印やらせて皆んなテ...
絵……まっ?! 参拝記録として投稿
社務所 開所日と時間 参拝記録
481
明光寺
愛知県豊川市宿町光道寺46
御朱印あり
11.3K
17
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
愛知県豊川市の明光寺に参拝しました。こちらは本堂になります。
こちらは、明光寺の山門になります。しっかりお参りさせて頂きました😌
482
御鍬神社
愛知県豊田市東萩平町西山1-3
御朱印あり
11.9K
10
書置きを拝受。拝殿前の掲示板に御朱印の授与場所について記述がありますが、住所はあってますが...
縁結び岩 参拝記録として投稿
授与所前の看板(電話は不通、カフェは廃業、占いのお店が営業中かつ授与所)詳しくは私に聞いて...
483
尾張八幡神社
愛知県知多市八幡荒古後86
御朱印あり
創祀の年代は詳らかではないが、天智天皇の勅願寺であった薬王山法海寺の鬼門鎮護のため創建されたとの説が伝えられている。
11.3K
16
書置きの御朱印をいただきました
尾張八幡神社拝殿。。
尾張八幡神社 社号標と鳥居
484
圓頓寺
愛知県岡崎市久右ヱ門町1丁目16
御朱印あり
正保2年(1645年)に、岡崎藩主水野忠善公の母君供養の為に建立されました。それ以来、七代に渡り水野家の菩提寺でありましたが、宝暦12年(1762年)肥前唐津城へ国替えとなる際に移転せず、この地に留まることとなりました。その後、水野公...
10.6K
23
書き置きを頂きました。
寺号標 参拝記録として投稿
鐘楼門 参拝記録として投稿
485
恵美須神社
愛知県岡崎市島町10
御朱印あり
順徳天皇の御代、建保2年(1214年)、本間三郎源重光公が創建したと伝えられる。そして、これを蛭子大神宮と称し、岡崎12社の1社に数えられた。慶長9年(1604年)、重光の子孫となる本間五郎左ヱ門倫重は、邸内地五畝歩を社地に寄進し、諸...
11.3K
16
直書きを頂きました。社務所をピンポンしたら出てくださいました。
玄関横に貼って有りました!
社号標 参拝記録として投稿
486
諏訪神社
愛知県豊川市諏訪西町2-205
御朱印あり
創建は明らかでないが、信州諏訪大社より勧請された。永正年間(1504-1520)市田城主牧野四郎左ヱ門尉、鳥居祐節ら武運の神として崇敬あつく、文化5年(1808)8月の棟札に奉謹遷宮諏訪大明神とある。明治13年5月7日、諏訪社を諏訪神...
10.5K
24
住所と名前を書いて、郵送していただきました。ありがたいですね!
空襲で壊れてしまった狛犬さん痛々しい
この辺りにも空襲があったそうです
487
根福寺
愛知県稲沢市祖父江町祖父江高熊2-1
御朱印あり
8.4K
44
えびすさんの御朱印を、祖父江善光寺でいただきました。
根福寺に参拝しました。
不動尊の御朱印を直書きにて頂きました。御朱印は善光寺東海別院で頂けます。
488
海潮院
愛知県半田市亀崎1丁目130番地
御朱印あり
海潮院(かいちょういん)は、愛知県半田市亀崎にある曹洞宗の寺院である。知多新四国開創当時は野間の大御堂寺の僧坊の一つ、龍松院が54番札所でしたが明治維新後の廃仏毀釈の流れを受け安養院に合併となりました。失明した人が大師に祈願したところ...
9.4K
34
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
親戚宅へ久しぶりに行き、ついでに周囲を巡回したところ海潮院を見かけました。
こちらは金比羅権現堂の様子です。中央に金比羅大権現、左側に豊川稲荷大明神、右側に秋葉三尺坊...
489
三河総社
愛知県豊川市白鳥町上郷中1
御朱印あり
社伝によると、成務天皇五年、出雲色大臣命の五世孫・知波夜命が三河国造に任ぜられ、社祠を整備して、祖神を祀ったもの。後、三河国内の諸神を勧請し、国司の遥拝所とした。
11.0K
18
三河国総社神社の御朱印を総社会の御朱印帳に直接揮毫頂きました✨境内にある宮司さんのお宅に電...
古いお社ですが、とてもきれいで爽やかな風が流れておりました。
付近は文化財に指定されていて、府庁は3階建て替えた跡があったそうです。では4回目は?!ナイ...
490
白山神社
愛知県名古屋市中区新栄3丁目27-24
御朱印あり
10.8K
20
お詣りして御朱印をいただきました⛩️白山神社専用御朱印帳に納めます。
夜中の新栄白山神社社殿。
夜中の新栄白山神社⛩️
491
隣松寺
愛知県豊田市幸町隣松寺126番地
御朱印あり
隣松寺(りんしょうじ)は、愛知県豊田市幸町隣松寺126番地にある浄土宗の寺。細川氏三代(細川義季、細川俊氏、細川公頼)、内藤清長、松平忠吉等の墓がある。
9.4K
34
ご住職がご不在で、書き置きの御朱印を拝受しました。
4月訪問。隣松寺三河稲荷
4月訪問。隣松寺本堂
492
山口八幡社
愛知県瀬戸市八幡町3
御朱印あり
9.4K
34
書置きで拝受 コレが欲しかった〜😆17:30ごろ再訪🚗社務所は閉まってましたが隣の山口連区...
昼過ぎに到着🚗社務所閉まってました😭19時からコンサートがあると張り紙が❗️夕方再チャレン...
御朱印と共に頂いた挟み紙です
493
赤塚神明社
愛知県名古屋市東区徳川2丁目1番1号
御朱印あり
9.2K
35
過去に書置きで頂いた御朱印です✨
赤塚神明社。名古屋市の中心部にもかかわらず境内は広大ですが、かつてはこの3倍の面積があった...
赤塚神明社。境内末社の湊川神社は幕末の1867年に尾張藩士数名が当神明社に創建し、兵庫県の...
494
常光院
愛知県名古屋市北区山田町3丁目54
御朱印あり
10.4K
23
まだ投稿していなかった御朱印を、少しづつ載せさせて頂きます(^^)名古屋21大師の奉納経に...
土地勘のある人は、①常光院から矢田川(庄内川)まで結構な距離があると思うでしょうが、昔の矢...
すぐ右隣に山田天満宮があり、写真右奥の高架は名鉄瀬戸線ですの( ゚∀゚)。「名古屋三大天神...
495
時志観音 影現寺
愛知県知多郡美浜町時志南平井86
御朱印あり
影現寺(ようげんじ)は三河湾が見下ろす眺望の良い丘の上にあります。1606年に徳川義直がこの観音堂を訪れ、安産祈願をし無事に男の子が誕生したことから、その後代々尾張藩主の安産の祈願所となりました。
8.2K
45
書置きを拝受。納経所にて、冥加料三百縁。
知多郡美浜町 時志観音影現寺 寺号標
知多郡美浜町 時志観音影現寺本堂
496
日長神社
愛知県知多市日長森下4
御朱印あり
9.8K
29
書置きを拝受。日長神社通常御朱印②。
7月訪問。日長神社拝殿
7月訪問。日長神社山門
497
高勝寺 (田峰観音)
愛知県北設楽郡設楽町田峯鍛治沢14
御朱印あり
三河三観音の一つで、1470年、菅沼定信が田峯城鎮護のために高勝寺を建立し、松芽観世音菩薩と十一面観世音菩薩を合祀し、田峰観音と呼ばれます。
10.5K
21
直書きで拝受。御朱印帳に予めお書き入れされています。御朱印は基本的に書置き対応で、寺務所に...
北設楽郡設楽町 田峰観音(高勝寺)駐車場から撮影。
北設楽郡設楽町 田峰観音(高勝寺)寺号標
498
田光八幡社
愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町3-23
御朱印あり
10.6K
20
愛知県名古屋市の田光八幡社の御朱印です。
15日の9時に田光八幡社にお詣り⛩️社務所が閉まってると思ったら前の土日でお祭りやってたの...
田光八幡社にお詣りさせて頂きました^o^
499
西八龍社
愛知県名古屋市北区中味鋺一丁目二◯三
御朱印あり
祭神 高龗神
8.8K
38
まだ投稿していなかった御朱印を、少しづつ載せさせて頂きます(^^)
授与所前に「売れない作家が作った絵馬風の作品、自由にお持ちください」とあったので一つ頂きま...
拝殿 参拝記録として投稿
500
矢合観音
愛知県稲沢市矢合町2664
由緒には諸説がある。一色城(現・稲沢市片原一色町)の橋本道一の弟で矢合城主の橋本大膳が祀った、または250年ほど前に矢合円興寺(現・国分寺) での大法会の際に橋本家先祖が労を厭わず奔走したためその礼に住職から仏像を附与された、という説...
12.0K
6
矢合観音の概観です。右が庫裏というか住居で、左の建物が本堂(?)です。
左の喫煙・休憩スペースのようなものが矢合観音の山門です。向かいに門前屋という店があります。...
黄色っぽいような外壁のところが矢合観音になります。画像左に三島社という神社があり、その奥に...
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。