ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (826位~850位)
愛知県 全3,178件のランキング
2025年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
826
大法寺 (豊橋市)
愛知県豊橋市神野新田町字中洲6-2
御朱印あり
7.0K
5
直書きにていただきました。
「栄寿山 大法寺」境内に鎮座する「釈迦牟尼仏」座像高さ5.5mで、永代供養塔にもなっております。
「栄寿山 大法寺」本堂外観現在は住職様御一家の御住まいと一体となっている仮の御本堂だそうです。
827
えんまん不動 玉宝寺
愛知県蒲郡市水竹町千丸225-2
御朱印あり
6.8K
7
薬證寺にて直書きでいただきました。こちらのお寺も登録したいのですがこちらのサイトと同じく挙...
過去にえんまん不動様にうかがいました。
過去に真言宗醍醐派/玉寳寺様にうかがいました。
828
東陽寺
愛知県日進市本郷町古郷1305
御朱印あり
4.7K
30
直書きで拝受。庫裏にて、冥加料三百縁。
日進市本郷町 東陽寺本堂
ご本堂 境内み隅々までキレイにお手入れされていました✨また近くに来たらお参りしたいです😊
829
道音寺
愛知県江南市五明町青木282
御朱印あり
天文7年(1538年)、雄峯祖英首座により普香寺として創建された。天正17年(1589年)頃、海巌宋奕禅師(後の永平寺21世)により法地(寺格のひとつで、申請によって結制安居という修行をできる寺院)と定められる。その後一時荒廃するが、...
6.4K
10
道音寺の御朱印です。本堂右の寺務所・庫裏でいただけます。この他に4種あります。
4月訪問。道音寺本堂
4月訪問。道音寺山門
830
妙楽寺
愛知県知多市新知下森29
御朱印あり
5.5K
19
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
納経所にて販売です。厄除け金弘法交通安全ステッカー交通安全キーホルダーいぼ・がん封じ厄除け...
知多四国八十八ヶ所霊場 開山所と第79番札所です。 (礼所 34/88ヶ所目です^o...
831
天道宮神明社
愛知県犬山市大字前原字天道新田1
寬永十一年(一六三四)入鹿池開鑿の際住民と共にこの地に移る。明治四年七月四日村社に列し、同四十年十月二十六日供進指定社となる。
6.3K
11
愛知県指定文化財の楼門
愛知県指定文化財天道宮神明社楼門説明板
拝殿正面の様子です。
832
守公神社 (豊川市国府町)
愛知県豊川市国府町的場19番地
御朱印あり
社伝に、武内宿弥の子孫、穂の国の国造であった頃祭祀を行った。三河の国衛をこの地に置き、公庁守護の神を守公神として祀る。霊亀養老(715~23)の頃、藤原豊成三河国司に来任、社の側に住居し崇敬あつく度々奉弊したと「国府年代通覧」という古...
5.6K
18
守公神社の御朱印です。大社神社で直書きでいただいています。
こちら、拝殿の様子です。基本情報にも載せましたが、こちらの狛犬は少し変わっています。先ず、...
守公神社、境内の様子になります。
833
射穂神社
愛知県豊田市保見町北山ニ十六番地
御朱印あり
6.3K
11
郵送でいただきました。素朴な印影の御朱印です。
射穂神社は672年(白鳳元年)9月に創建された「式内社」です:^)この坂・・・結構足に...
5月訪問。射穂神社参道
834
瑪瑙寺
愛知県田原市高松町一色53
御朱印あり
6.4K
10
過去に頂いた御朱印です。
2月訪問。瑪瑙寺本堂
2月訪問。瑪瑙寺社号標
835
神護寺
愛知県知多郡南知多町師崎鳥西27
御朱印あり
7.0K
4
過去に頂いた御朱印です
神護寺さんの山門です。『令和元年記念南知多開運五ケ寺めぐり』の際に、一番最初に伺いました。...
836
沓掛城址
愛知県豊明市沓掛町本郷
御朱印あり
今川義元公が"桶狭間の戦い"前日に滞在した城
5.2K
21
にっぽん城まつり2025書き置きを頂きました
沓掛城址。戦国のホットスポット城主の近藤景春にとっては、今川陣営で桶狭間前夜を迎えて「これ...
沓掛城址。戦国時代は「松平・織田・今川」三竦みのホットスポット。沓掛城主かつ弱小土豪の9代...
837
白毫寺
愛知県名古屋市南区岩戸町7-19
御朱印あり
元亀2年(1571)の創建と伝えられています。あゆち潟と知多の浦を望む勝景の地で、万葉歌人などが歌に詠んだところです。すぐ横を鎌倉街道が通り、源頼朝が京都へのぼる途中、ここで休んだので「棧敷山」とも呼ばれます。
6.5K
8
名古屋市白毫寺さんの庫裏で頂きました御朱印です。
白毫寺の本堂です。お参りさせて頂きました^o^
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある白毫寺。紅葉に包まれる白...
838
大光寺
愛知県名古屋市東区泉2-5-21
御朱印あり
6.7K
6
「妙瑞山 大光寺」の御首題庫裏玄関に在る授与所にて書いて頂けました。#御首題 #愛知 #名古屋市
大光寺の本堂です。以前はパコダを模した本堂でしたが新しく建立されたようです。庫裡を訪ねまし...
本堂に掲げられています扁額です。山号の「妙瑞山」と書かれています。大光寺は室町時代後期、今...
839
崇福寺
愛知県安城市今本町1丁目6-7
御朱印あり
元の名は普門寺といい、和銅6年(713年)千手観音像を祀り、境内に白山大権現を請じて開創。後にこの地方、矢作宿を治める豊阿弥長者が伽藍を整備、惣福寺と改称し開基となる。
5.2K
21
直書きを頂きました。
崇福寺山門2回目のお参り🙏今日もご縁に恵まれず😭
御本殿 枯山水の水紋が美しい✨
840
浅間神社 (姫小川浅間神社)
愛知県安城市姫小川町姫40番地
御朱印あり
社地は古墳で伝えによると孝徳天皇(六四五—五四)の皇女のもので昭和二年史蹟として内務省の調査があった。地名を姫の郷と称し、昔から安産の神と崇敬する。明治五年十月十四日、村社に列し、 同十七年五月、拝殿を改築し、昭和十二年五月八日、社 ...
3.4K
39
書置きの御朱印をいただきました
安城市 姫小川浅間神社 無人授与所社務所の玄関脇に書置きのご用意があります。初穂料は賽銭箱へ。
境内の桜の霊木から作った神札です。年始のみ、数量限定で授与予定。製材から全て手作り品
841
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
御朱印あり
由緒鳥羽神明社第51代平城天皇の大同年間(806~809年)の創建と伝わるが、当社西南に隣接していた神宮寺消亡の際に、由緒記録等焼失の為に、詳細は伝わっていない。一説に、貞観年間(859~877)の頃、平城天皇の皇子阿保親王の五男、在...
5.3K
19
書置きを拝受。偶々、境内で作業されてた氏子さんに社務所を開けて頂き御朱印を頂くことが出来ま...
西尾市鳥羽町 鳥羽神明社の火祭りの看板車はこの看板の前に駐めて参拝しました。
西尾市鳥羽町 鳥羽神明社社号標と鳥居⛩️
842
正盛院
愛知県知多郡阿久比町草木草出口7
御朱印あり
5.8K
14
過去に頂いた東海薬師の御朱印です。
7月訪問。正盛院本堂
7月訪問。正盛院手水舎
843
鳥栖八剱社
愛知県名古屋市南区鳥栖2-20
日本書紀には668年と記載、伝説では708年創建。直径45メートルの古墳上にある。熱田神宮の草薙の剣が新羅の僧に盗まれた時のレプリカを作った場所として伝えられている。
6.7K
5
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある鳥栖八剱社。和銅元年(7...
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある鳥栖八劍社。古墳の頂の狛...
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある鳥栖八劍社。北側の古墳斜...
844
妙泉寺 (東桜)
愛知県名古屋市東区東桜2-16-43
御朱印あり
6.7K
5
とても達筆♪な直書きの御首題です♪
御本堂になります!昔、空襲で焼けてしまったのですが、こだわって建てなおされたそうです!
「本光山 妙泉寺」山門外観御本堂を工事中で本堂の撮影と本堂内での参拝は出来ませんでした…。
845
八剱神社 (東端八剱神社)
愛知県安城市東端町八剱55番地
創立は平安時代末期の安元(1175年)または治承4年(1180年)とされます。
5.3K
19
10月訪問。東端八剱神社手水舎
10月訪問。東端八剱神社鳥居
10月訪問。東端八剱神社拝殿
846
朝宮神社
愛知県春日井市朝宮町1-12
朝宮神社(あさみやじんじゃ)は、愛知県春日井市朝宮町にある神社。
5.5K
17
朝宮神社。せっかくなので、帰りは近くを流れる八田川(庄内川に注ぐ)の遊歩道をテクテク歩き、...
朝宮神社。すぐ近くに、春日井市の大きな運動公園(都市公園)の朝宮公園があるので、駅からバス...
上条町にある大光寺は、和爾良神社の神宮寺と言われますが、かつて朝宮町にあった和爾良神社が「...
847
五社大明神社
愛知県春日井市高座町高蔵林1939
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、祭神が尾張氏の祖神であることより推してかなり古いと考えられる。当初の位置は不明である。明応2年(1493年)に再建されたことが棟札よりわかっている。大永8年(1528年)に現在地に遷宮されたと伝わるが、いずれの...
3.6K
37
神話の世界を感じ取るのに、古代の海岸線を理解するのは不可欠だよね(/・ω・)/。その格好の...
11月訪問。五社大明神社手水舎
11月訪問。五社大明神社拝殿
848
若栗神社
愛知県一宮市島村南裏山75
御朱印あり
創建は明らかでない。「尾張志」に若栗ノ神社島村にありて八幡と称す。島村古の若栗ノ郷也 「延喜式神名帳」に葉栗郡若栗ノ神社 「本国帳」に従三位若栗天神と記せり。羽栗ノ臣の祖天押日ノ命を祭り し社なるへし遍照院掌る」とある。維新の際若栗神...
5.0K
21
書き置きを頂きました。
一宮市 若栗神社社号標と鳥居⛩️
一宮市 若栗神社拝殿。
849
薬師寺
愛知県犬山市犬山薬師26
御朱印あり
當山は四十五代聖武天皇の勅願所として天平六年十月、行基菩薩勅命を奉じ七堂伽藍を創建。寺家十三坊あり、御朱印百石、境内四丁一反五畝、寺格中本山格として大いに壮観を極める。創建時の伽藍は金堂・護摩堂・開山堂・大日堂・聖天堂・十王堂・鎮守・...
5.9K
12
「東海四十九薬師」霊場、第18番札所「青海山 薬師寺」の御朱印庫裏を訪ねましたがお留守でし...
真言宗豊山派。本尊は薬師如来。愛昇殿犬山と併設されていて近代的なイメージです。
東海四十九薬師霊場第十八番札所 真言宗 青海山 薬師寺。通称犬山のお薬師さま 愛知県犬山市
850
妙法寺 (東海市)
愛知県東海市加木屋町雉子野33-2
御朱印あり
5.8K
13
妙法寺で頂いた御首題です
御首題と一緒に妙法寺で発行されている冊子を頂きました。
シダレザクラ🌸が満開と教えて頂きましたので、合同供養塔に手を合わせに来ました🙏😌
…
31
32
33
34
35
36
37
…
34/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。