ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (951位~975位)
愛知県 全3,178件のランキング
2025年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
951
宝全寺
愛知県常滑市本町2丁目248番地
御朱印あり
宝全寺(ほうぜんじ)は、愛知県常滑市にある曹洞宗の寺院。神仏分離の際に周辺の村から分離された仏像をこの寺院に移転させた歴史があり、様々なお堂が立ち並びます。イボ取り地蔵で知られ、毎年8月15日の晩には卒塔婆供養が行われ寺宝の地獄絵図1...
4.9K
12
知多四国第64番宝全寺様参拝。車での参拝は道が狭く分かりづらいので、ご注意ください。
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
愛知県常滑市の宝全寺です。知多四国八十八ヶ所霊場 第64番札所 (礼所 82/88ヶ所目で...
952
若宮神社
愛知県蒲郡市三谷町壱舗91
御朱印あり
社伝に、建歴2年(1212年)8月の創建という。社殿改築の棟札あり。明治初年若宮八幡宮を若宮社に改め据置公許となる。明治32年10月、社殿を改築する。毎年旧9月9日、八劔神社の神輿本社まで渡御あり賑う。
3.8K
23
2種類の書置が有ります!
お祭り来週だよ!おいでね!って時間割くれました!お祭りの日は行けそうに無いので、ニュース見ます!
全部回ると、良い物が貰えるよ!と、おじさんがスタンプ押してくれましたw
953
福厳寺
愛知県小牧市大字大草5229
福厳寺(ふくごんじ)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院で、山号は大叢山(だいそうざん)。毎年12月の第2日曜日に行なわれる秋葉三尺坊の大祭での祈祷と、火渡り神事が有名。
4.0K
21
陶製宝篋印塔の説明板です。
小牧市指定文化財の陶製宝篋印塔
4月訪問。福厳寺秋葉本殿
954
大善寺
愛知県新城市西入船22
御朱印あり
5.8K
3
愛知県新城市の大善寺の御朱印です😊
綺麗な境内でした😆👀
955
蚕霊神社
愛知県豊田市日面町下ノ田534-1
御朱印あり
愛知高原国定公園内にあり、蚕をお祀りしている神社として知られ、「こだまさん」と呼ばれ親しまれています。縁結びの神様としても有名です。
4.4K
17
書置きで頂きました😊ありがとうございます
鳥居⛩️と拝殿駐車場の先に猪らしき動物がいました🐗
小原パワースポットの立看板
956
石座神社
愛知県新城市大宮狐塚14
創建は明らかではない。「式社考」に大宝3癸亥年(703)九月、初めて圭田を奉り神事を行った。「総風土記」に圭田四十六束とある。「延喜式神名帳」に仁寿元辛未年(851)十月、参河国石座の神従五位下、「三代実録」に元慶七癸卯年(883)十...
5.2K
9
1月訪問。石座神社手水舎
1月訪問。石座神社参道
1月訪問。石座神社拝殿
957
真田神社
愛知県豊橋市杉山町字下泉
御朱印あり
5.3K
8
愛知県豊橋市の真田神社の御朱印です。
「大根ながし」も行わせて頂きました^^
真田神社を例祭にあわせて参拝しました。
958
慶雲寺
愛知県田原市田原町稗田41-1
御朱印あり
5.7K
4
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
山門までの両脇にある白壁がいい感じです😊
959
上宮寺
愛知県岡崎市上佐々木町梅の木36
御朱印あり
4.7K
14
愛知県岡崎市の上宮寺で頂いた御朱印です😄
ちゅら君さんの投稿を見て、お参りさせて頂きました。本堂は焼失した後に再建されているので、近...
上宮寺の本堂を斜め手前から撮影📸です。御本尊は阿弥陀如来です。
960
専修寺名古屋別院
愛知県名古屋市西区那古野1丁目20-5
専修寺名古屋別院(せんじゅじなごやべついん)は愛知県名古屋市西区にある真宗高田派の寺院。山号は高田山(たかださん)。本尊は阿弥陀如来立像で恵心僧都作と伝わる。
5.9K
2
専修寺愛知別院の本堂です。
浄土真宗高田派、専修寺の愛知別院の山門です。慶栄寺と同様、本日法要?の為か、開いておりました
961
大本山永平寺名古屋別院
愛知県名古屋市東区代官町41-32
御朱印あり
大本山永平寺名古屋別院は、福井県に建てられている曹洞宗大本山永平寺の別院です。監院をはじめとした、役僚修行僧などが10人程おり、永平寺の行持に準じ修行に励んでいます。一般の方々とふれあう寺として、以下ご紹介する様々な行事を勤めます。ま...
4.7K
14
永平寺名古屋別院の書き置き御朱印です。応接間にお通し頂いて、拝受致しました。参拝名簿に記入...
道元禅師ゆかりの一葉観音福井県永平寺の五代杉が使用されています🌲
書き終わった般若心経は正面の写経観音さまに納めます。
962
大法寺 (名古屋市)
愛知県名古屋市東区東桜2-6-26
御朱印あり
室町時代 応永33年(1426)金蔵院日承上人によって清須の地に建立され、四世 本覚院日陽上人の代お目見え八ケ寺に列する宗祖六百五十遠忌 二十八世 妙遠院日明上人により現本堂を建立。
5.5K
6
直書きを頂きました。要電話確認
「電話かけてからいらしてくれたので」と言って奥様(?)からマスクケースと金魚の可愛いうちわ...
「永陽山 大法寺」山門外観
963
東光寺
愛知県常滑市坂井字天王甲16・17合番地
御朱印あり
5.2K
9
「東海四十九薬師」霊場、第45番札所「醫王山 東光寺」の御朱印参拝後、庫裏を訪ねて頂戴いた...
愛知県常滑市にある曹洞宗 医王山 東光寺瑠璃殿薬師堂に祀られる薬師瑠璃光如来は行基菩薩の作...
愛知県常滑市にある曹洞宗 医王山 東光寺瑠璃殿薬師堂に祀られる薬師瑠璃光如来は行基菩薩の作...
964
蟹江城址
愛知県海部郡蟹江町城1丁目111
御朱印あり
蟹江城は1429年頃(永享年間),北条時任(ときとう)が城塞を築いたのが初めと言われ,戦国時代には,本丸,二の丸,三の丸の三郭(さんかく)があり,大野・下市場,前田の三つの支城があった。しかし,1584年(天正12)に起きた蟹江合戦と...
4.7K
14
御城印を購入しました。蟹江町観光交流センターにて。紙の色は水色の他白色、灰色(銀色?)があ...
蟹江城址の石碑です。蟹江城は永享年間(1429~1441)に北条時任が築城したと伝えられて...
蟹江城本丸井戸跡です。蟹江城の本丸井戸跡だと伝えられ、江戸時代の蟹江本町村絵図にも、この位...
965
賢林寺
愛知県小牧市藤島町居屋敷267
御朱印あり
賢林寺(けんりんじ)は、愛知県小牧市にある天台宗の寺院で、山号は藤島山。尾張西国三十三観音の第四番札所でもある。
5.8K
3
凄く丁寧で優しいご住職でした。御朱印頂きました。
3月訪問。賢林寺本堂
3月訪問。賢林寺山門
966
御祖神社
愛知県額田郡幸田町深溝南道祖神25
5.6K
4
愛知県幸田町の御祖神社に初詣
愛知県幸田町の御祖神社にお参りしましたJR三ヶ根駅の西に鎮座しています10月の第一土曜日は...
愛知県幸田町の御祖神社にお参りしましたJR三ヶ根駅の西に鎮座しています
967
尻冷やし地蔵尊
愛知県春日井市大泉寺町443−115
御朱印あり
江戸時代初期[正保4年(1647年)]の銘があり、市内で最古の地蔵と思われる石仏です。 かつては台座の下から清水が湧き、水で地蔵の足元を濡らしていたことからこの名があります。 敵に追われた手負いの武士が清水で傷口を洗いのどをうるおして...
4.4K
16
地蔵盆・子供相撲奉納の御朱印です。ちょっと色違いです。
近隣の工場の敷地が臨時駐車場になります。
また来月から24日が地蔵縁日になりますね。
968
六所神社 上宮
愛知県豊田市坂上町六所山1
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県豊田市坂上町にある神社である。旧社格は県社。
3.4K
30
登山していたら突然神社が!六所神社の 上宮がこんな所にあるとは書き置きがおいてあり、御代は...
今回都合があったのでルナさんとお詣りレンタカーのナビがイマイチで漢愛堂さんの地図と、ルナさ...
いよいよ御本殿へココまで大変だったので感動もひとしお✨
969
雲心寺
愛知県名古屋市熱田区尾頭町3丁目19番地
御朱印あり
雲心寺(うんしんじ)は、愛知県名古屋市熱田区新尾頭にある浄土宗鎮西派の寺院。名古屋三大仏の一つである阿弥陀如来像を本尊とする。
5.0K
10
名古屋市雲心寺さんで頂きました御朱印です。
雲心寺には、名古屋三大仏の阿弥陀如来さまが、祀られてます。大きな大仏さまで驚きました😳
雲心寺山門【名古屋三大仏】のひとつ。前回、名古屋Omairiで参拝していなかった最後の大仏...
970
住吉神社 (下津総鎮守)
愛知県稲沢市下津住吉町43
御朱印あり
創建は明らかでない。 「尾張志」に神明ノ社、住吉大明神ノ社、 八幡ノ社二所、白山ノ社、八剱ノ社、山神ノ社七社ともに下津村にあり、と記るす。 明治五年七月、村社に列格し同四十二年九月一日、供 指定社となる。 昭和二十七年八月二十日宗教法...
3.4K
26
七夕限定の御朱印をいただきました。書置きです
境内の報国烈士之碑になります。
覆屋に囲まれた本殿になります。
971
龍源寺
愛知県豊川市萩町大門17
御朱印あり
建久年間(1190~1199年)に建てられたと言われ多くの文化財が残る。開山の宗鼎仲易の肖像(室町時代)は、禅僧の護身用の柱杖(室町時代)とともに県の文化財に指定されている。江戸時代の黒門(県指定文化財)が長い歴史と寺格を語る。
5.7K
3
御朱印帳が一杯になってしまい、書置きの御朱印を頂きました。
こちらは、本堂です。また、暖かくなったらお参りしたいと思います。😄😄😄
972
如意寺
愛知県名古屋市緑区鳴海町作町85
御朱印あり
4.7K
12
直書きで拝受。「蛤地蔵大菩薩」庫裏にて、冥加料三百縁。
名古屋市緑区 如意寺山門
名古屋市緑区 如意寺地蔵堂
973
法華寺 (名古屋市)
愛知県名古屋市東区東桜2-16-29
御朱印あり
5.5K
4
直書きの御首題を頂きました!
「啓運山 法華寺」本堂外観
974
正善寺
愛知県あま市中萱津南宿254
御朱印あり
南北朝元中年間甲子年、正善院日秀上人により開創、江戸末期実成寺歴代円照院日元上人により、現在の地に替地中興し、正善坊として再建された。昭和17年3月愛知県知事の認可を受け、日蓮宗正善寺と公称する。
4.6K
13
直書きでいただきました。
本堂内参拝し、御首題をお待ちしている間に三十番神おみくじがあったので引いてみました。一回1...
正善寺の本堂です。この本堂を含め、昭和56年宗祖日蓮大聖人第700遠忌報恩記念として山内一...
975
宗形神社
愛知県稲沢市国府宮4丁目1-7
御朱印あり
3.8K
21
宗形神社の御朱印です。書き置きのみでした。尾張大國魂神社の社務所でいただきました。印刷に押...
宗形(むなかた)神社を参拝いたしました。尾張大國魂神社の別宮です。境内北東に鎮座。御祭神:...
尾張大國霊神社国府宮 別宮(飛地境内社) 全景
…
36
37
38
39
40
41
42
…
39/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。