ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023 (26位~50位)
愛知県 全2,105件のランキング
2023年3月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
名古屋城
愛知県名古屋市中区本丸1番1号
御朱印あり
名古屋城(なごやじょう)は、愛知県名古屋市中区にある城。名古屋を代表するランドマーク及び観光地である。日本100名城に選定されており、城内敷地は国の特別史跡に指定されている。
50.7K
280
名古屋城の御朱印を頂きました🤭
この勇姿も2022年まで見られなくなります。とても立派で、感激です。
名古屋を代表する観光地、名古屋城の本丸御殿の上洛殿、壱之間です。名古屋城本丸御殿は、201...
27
津島神社
愛知県津島市神明町1
御朱印あり
津島神社は、創建時の社名は「津島社」でしたが、神仏習合の影響により、ご祭神を「牛頭天王」に改めたことにより江戸時代までは「津島牛頭天王社」となり、明治の神仏分離により「津島神社」に改められましたが、今でも「津島の天王さま」と呼ばれ、全...
43.4K
319
直書きでいただきました。
日本三大川祭りのひとつの尾張津島天王祭。ユネスコ無形文化遺産になってます。
津島神社・南門(正門)です南門の奥に見えるのは蕃塀、その先に拝殿があります
28
龍渕寺
愛知県津島市瑞穂町1-8
御朱印あり
58.1K
163
龍渕寺から御朱印帳戻ってきました。龍渕寺の御朱印帳に書いていただいた住職さんおまかせ御朱印...
龍渕寺を参拝しました。
本堂に展示されているアートギャラリーです。
29
富部神社
愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
御朱印あり
富部神社(とべじんじゃ)は、愛知県名古屋市南区呼続にある神社。「戸部天王」、「蛇毒神天王」とも呼ばれていた。
55.9K
297
記録用 過去に頂いた御朱印です。
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある富部神社。富部神社・観桜...
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある富部神社。富部神社・観桜...
30
龍岳院
愛知県新城市庭野南植田21-1
御朱印あり
創建400年以上の曹洞宗の寺院
50.6K
239
御朱印の挟み紙です。どうにもならないことは、忘れるのが1番 と、そうですよね〜!
龍岳院の門前です。なかなか風情がありました。
龍岳院の看板猫、「リクくん」です。福井県の猫寺で有名な御誕生寺から譲り受けた猫です。順番待...
31
常泉寺
愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷47
御朱印あり
豊臣秀吉生誕の地と伝わります。境内には秀吉公が生まれた際に身体を洗われた井戸や秀吉が子供の時に植えた柊などがあります。また本堂内には加藤清正が豊臣秀頼に頼んで大阪城より譲り受けたと伝わる秀吉公の御神体が鎮座しております。内閣総理大臣賞...
43.6K
226
見開きの御首題で、直書きして戴きました。ホトトギスの句と豊国大明神が記されています。
豊国神社からの常泉寺お決まりコースですね
秀吉公の像と、右にあるのは豊太閤産湯の井戸で、秀吉公生誕の折、産湯として使われたと伝わっています
32
成田山萬福院
愛知県名古屋市中区栄五丁目26番24号
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
萬福院(まんぷくいん)は、愛知県名古屋市中区栄にある真言宗智山派の仏教寺院。成田山新勝寺の分院で、なごや七福神の福禄寿を祀る。交通安全の祈祷もやっている。縁日は1日、28日である。
44.2K
211
成田山萬福院 御朱印 直書き
成田山新勝寺の分院、萬福院の本堂です。・:+°
萬福院☆御朱印帳ちりめんのかわいい御朱印帳です。柄が数種類ありますが、同じタイプの柄でも全...
33
龍城神社
愛知県岡崎市康生町561
御朱印あり
龍城神社(たつきじんじゃ)は、愛知県岡崎市にある神社。岡崎城の跡地に鎮座し、東照宮の一つである。
41.0K
227
龍城神社の切り絵書き置き御朱印です。
鳥居が小ぶりで、全体的にコンパクトな神社です。左後方に岡崎城が見えています。
岡崎城と出世ベンチ。岡崎城には何回も来てたのにこのベンチ気づかなかった〜
34
山田天満宮
愛知県名古屋市北区山田町3丁目
御朱印あり
山田天満宮(やまだてんまんぐう)は、愛知県名古屋市北区にある神社(天満宮)。
37.8K
235
記録用 過去に頂いた御朱印です。
御祭神は菅原道真公寛文12年(1672年)、尾張徳川家二代目藩主徳川光友が、尾張藩の学問祈...
山田天満宮内にある「金神社」です。・:+°
35
興正寺 (八事観音)
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
尾張徳川家の祈願所として、歴代藩主とそれに連なる人々と深い縁を結んできた興正寺。その関係は、開山天瑞圓照和尚が八事の地に草庵を結んだことに始まります。長い修行の旅のすえ、高野山に至り、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞和尚は1686年(貞...
39.3K
218
興正寺 (八事観音) 御朱印 直書き
平成大仏と五重塔。・:+°
名古屋二十一大師 第21番、東海三十六不動尊 第36番。写真は西山中門。どなたも掲載されて...
36
成田山名古屋別院大聖寺
愛知県犬山市犬山北白山平5番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
成田山名古屋別院大聖寺(なりたさんなごやべついんだいしょうじ)とは、愛知県犬山市にある、真言宗智山派の寺院である。通称「犬山成田山」。千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院である。
37.8K
203
成田山名古屋別院大聖寺『本尊 不動明王』の御朱印です。達筆な筆書きが格好いいです。
犬山成田山の本堂ですご本尊様は不動明王
本堂裏側には新生大仏(阿弥陀如来)様がいらっしゃいます
37
八百富神社
愛知県蒲郡市竹島町3-15
御朱印あり
八百富神社(やおとみじんじゃ)は、愛知県蒲郡市竹島町にある神社。「竹島弁天」ともいう。蒲郡市沖の三河湾にある竹島に鎮座する。竹島全域が八百富神社の境内である。竹島は対岸とは僅か400mしか離れていないのだが、暖地性の植生であり、対岸の...
35.2K
187
島全体がパワースポットと言われている竹島にある神社です。書き置きをいただきました。
日本七弁天の1つ八百富神社のある竹島と387mの竹島橋。竹島全域が八百富神社社叢として国の...
日本七弁天の1つ八百富神社の海上大鳥居。1915年からの現存の鳥居です。
38
尾張大国霊神社 (国府宮)
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
御朱印あり
尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)は、愛知県稲沢市国府宮にある神社。近くに尾張国の国衙(国府)があったことから、一般には国府宮神社(こうのみやじんじゃ)、国府宮(こうのみや)と呼ばれる。最寄りの名鉄電車の駅は神社の通称にちな...
34.5K
214
尾張大国霊神社(国府宮)様の御朱印(直書き)を拝受いたしました。
尾張大国霊神社 国府宮、2月に裸祭りが行なわれます、
重要文化財の楼門足利初期の建立です
39
三光稲荷神社 (犬山城前)
愛知県犬山市北古券65-18
御朱印あり
三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。針綱神社、犬山神社と同じく、犬山城の南の登城入り口近くにある。
28.7K
235
切り絵御朱印をいただきました
朝一で参拝したところ、ハート型の絵馬のご祈祷をされていたようで、ご祈祷直後の絵馬をいただく...
20170715三光稲荷神社(愛知県犬山市)
40
上野天満宮
愛知県名古屋市千種区赤坂町4丁目89番地
御朱印あり
学業成就
上野天満宮(うえのてんまんぐう)は、愛知県名古屋市千種区赤坂町にある神社。(天満宮) 無病息災、各種試験への合格祈願に御利益があるとされ、名古屋天神とも呼ばれる。名古屋市により史跡・名勝に指定されている。
33.5K
181
記録用 過去に頂いた御朱印です。
多くの方々が参拝に訪れる、賑やかな社でした。
地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅の南西500m程に鎮座する神社です。
41
養学院 (みちびき不動)
愛知県豊川市麻生田町縄手69−1
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
42.5K
86
豊川市 養学院東海三十六不動の御朱印をいただきました😊
「転法輪山 養学院」本堂外観御不動様と一緒に、干支守り本尊、五大力明王も祀られております。
「転法輪山 養学院」「不動堂」と「白寿観音像」
42
伊賀八幡宮
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
御朱印あり
伊賀八幡宮(いがはちまんぐう)は、愛知県岡崎市にある神社である。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、東照大権現。
34.9K
149
#愛知県 岡崎市 #伊賀八幡宮 #八幡宮 #東照宮 #三つ葉葵 #直書き #平成版
伊賀八幡宮にあるさざれ石です。
立派な楼門ですごく迫力があります。
43
寂光院
愛知県犬山市大字継鹿尾字杉ノ段12
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院。山号は継鹿尾山(つがおさん)。継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院(つがおさん はちようれんだいじ じゃっこういん)と号する。通称・継鹿尾観音(つがおかんのん)。紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれる...
27.3K
229
直接記載していただきました。
寂光院 本堂です。こちらは国登録文化財です。御本尊は千手観音です。日本武尊の御神魂の作と...
12月10日まで開催されている紅葉まつり。ほとんどもみじは落ちたり、色黒くなってしまってい...
44
愛知縣護國神社
愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
御朱印あり
愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区三の丸にある神社(護国神社)である。戊辰戦争から第二次世界大戦までの愛知県関係の戦没者9万3千余柱を祀る。
27.0K
224
直書きの御朱印を頂きました
愛知縣護國神社にお参りしました春のみたま祭の装いの拝殿
愛知県護國神社です。護國神社はどちらも広くて鳥居が大きくて、すっきりキレイですね。
45
岡崎天満宮
愛知県岡崎市中町北野1
御朱印あり
岡崎天満宮(おかざきてんまんぐう)は、愛知県岡崎市中町に鎮座する天満宮である。通称天満天神、伝馬天神(てんまてんじん)ともいう。神社本庁包括下(愛知県神社庁岡崎支部管内)の神社で、旧社格は郷社。毎年9月23日から25日に行われる例祭は...
34.6K
163
🎎🌸朔日参り3-2🌸🎎『徳川家康公御朱印帖』5寺社特別御朱印引換券で頂きました🐒
愛知県岡崎市中町に鎮座する岡崎天満宮東海道「岡﨑宿」の総鎮守として祟敬されていました狛犬さ...
岡崎天満宮のオリジナル御朱印帳です♪梅の花と色づかい、ウソがちょこっとして可愛い💕天満宮専...
46
笠覆寺 (笠寺観音)
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
笠覆寺(りゅうふくじ)は、愛知県名古屋市南区笠寺町にある真言宗智山派の寺院。山号は天林山。一般には笠寺観音(かさでらかんのん)の通称で知られる。尾張四観音の一で、あわせてなごや七福神の恵比須を祀る。
32.1K
157
笠覆寺 改修記念御朱印 書置き
縁結びのご利益でも有名な笠寺観音正式名は笠覆寺、山号は天林山です
笠寺観音の仁王門です旧東海道に面しています
47
大神神社
愛知県一宮市花池2-15-28
御朱印あり
諸国一宮
大神神社(おおみわじんじゃ)は、愛知県一宮市花池にある神社。式内社(名神大社)で、尾張国一宮を称する。旧社格は郷社。神紋は「三杉」。
30.6K
171
記録用 過去に頂いた御朱印です。
尾張國一宮 大神神社です。残念ながら御朱印はいただけませんでした。
大神社にて直接ご朱印帳へお書きいただきました。
48
名古屋晴明神社
愛知県名古屋市千種区清明山1-6
御朱印あり
名古屋晴明神社(なごやせいめいじんじゃ)は愛知県名古屋市千種区清明山1-6にある、陰陽師安倍晴明を祀る神社。ナゴヤドームのすぐ近くに鎮座している。
40.7K
69
書き置きの御朱印です。社務所で御朱印帳に貼ってくださいました。
清明山に鎮座する名古屋晴明神社の社殿。社殿の両脇に鎮座する狛犬は左は男性、右は女性で体の悪...
名古屋ドームの近く街中に鎮座
49
上知我麻神社 (熱田神宮摂社)
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
御朱印あり
商売繁盛・家内安全を願う(初えびす)、又知恵の文殊様として合格祈願の絵馬奉納など篤く信仰されております。上知我麻神社の両脇に、大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)、事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様)がお祀りされております。毎年1月...
22.3K
252
熱田神宮摂社 上知我麻神社 御朱印 直書き
名古屋旅行の寺社巡り2社目「上知我麻神社」こちらは参拝だけで御朱印は頂いませんでした同じく...
名古屋市熱田神宮境内にある鳥居からの上知我麻神社です。
50
一畑山薬師寺
愛知県岡崎市藤川町王子ヶ入12-44
御朱印あり
一畑山薬師寺(いちはたさんやくしじ)は、愛知県岡崎市藤川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。厄除け・交通安全・眼病平癒などの祈祷で知られる祈祷寺。パワースポット。祈祷は団体祈祷の形式で30分毎に行われる(受付時間:8時30分~17時)。祈祷...
34.1K
136
一畑山薬師寺 御朱印 書置き
こちらがその薬師如来涅槃像です。ピカピカに光輝いて綺麗です。幸守を購入すると胎内巡りができ...
厄除けなどの祈祷や地元TV・ラジオCMでも知られる一畑山薬師寺の本堂。この本堂に本尊薬師瑠...
1
2
3
4
5
…
2/85
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。