ログイン
登録する
日野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
日野市 全28件のランキング
2023年5月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
金剛寺 (高幡不動尊)
東京都日野市高幡733
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
金剛寺(こんごうじ)は、東京都日野市高幡にある真言宗智山派別格本山の寺院。高幡不動尊の通称で知られる。本尊は大日如来。高幡山明王院金剛寺と号する。
50.8K
475
過去のお参りの投稿です。
日曜の高幡不動尊は骨董市のような縁日もあり賑わってました。駐車場は大混雑で、駅前も満車。な...
満開の桜と五重塔。昨日から花御堂も不動堂の前に設置されています。甘茶を頂いてきました。(2...
2
日野八坂神社
東京都日野市日野本町3-14-12
御朱印あり
53.7K
563
新選組まつりの御朱印♪︎剣士の『血振り』という所作が好きです。相手を斬った後に、刀に附着し...
日野駅近くに鎮座する日野八坂神社です。
東京都日野市にある八坂神社です
3
若宮神社
東京都日野市東豊田2丁目32−5
御朱印あり
創建年代は不詳。慶安5年(1652年)に豊田村領主の大久保勘三郎が建立したという棟札があるが、実際にはそれより前と推測される。戦後、豊田村の他の4つの神社を合祀した。
13.5K
77
書置きで御朱印をいただきました。
日野市の若宮神社を参拝いたしました。創建時代は不詳です。365年前の慶安5年(1652年)...
若宮神社の古い狛犬さんです。お顔もわかりにくくなっています。1797年(寛成9年)に奉納さ...
4
石田寺
東京都日野市石田1-1-10
御朱印あり
16.5K
36
日野七福神②です🙋せきでんじと読みます。
土方歳三の墓です。境内の墓所はほとんど土方苗字の方でした。
とうかん森こちらの北東に土方歳三の生家があったと伝わります。
5
善生寺
東京都日野市東豊田2-26-3
御朱印あり
地頭大久保助三郎が、その娘善生院妙蓮(寛永21年1644年卒)を開基として、日是(寛文8年1668年寂)を開山に迎えて創建したといいます。境内に釈迦如来大仏がある。日野七福神の大黒天です。
11.3K
47
日野七福神③です🙋日野市内で唯一の法華宗のお寺です。
本堂です。ご本尊は釈迦如来。
日野七福神、大黒天のお堂です。
6
宝泉寺
東京都日野市日野本町3-6-9
御朱印あり
10.3K
20
新選組ゆかりの観光スポットらしい💁
本堂です。ご本尊は釈迦如来。
新選組六番隊組長、井上源三郎の顕彰碑です。
7
日野宮神社
東京都日野市栄町2-27-19
御朱印あり
武蔵七党の中の西党の祖、日奉宗頼が武蔵国の国司となり、その孫西内大夫宗忠が西党の始祖となって、その子孫が祖神を祀って日野官権現と称したと伝えられる。
8.8K
13
日野宮神社の御朱印です。現在は日野八坂神社の兼務社となっており、御朱印は日野八坂神社でいた...
日野宮神社を参拝いたしました。御祭神:天御中主尊・高魂尊・日奉宗頼・日奉宗忠無社格。日野宮...
日野宮神社の拝殿です。このあたりの方はうなぎを食べないそうです。以前大雨の時に壊れかけた堤...
8
長楽寺
東京都日野市程久保8-49-18
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
長楽寺は、代官渡辺与兵衛が開山頼音和尚に帰依し、数千坪を寄進して、元和6年(1620)角筈村(新宿区)に堂宇を建立、徳川家綱が大国魂神社参詣に際して、真筆をもって六所山の山号を与えられたといいます。往事には弟子等100名を擁していたも...
7.3K
21
坂道を登った高台にあります。息切れしました🤦
急坂を登ってきました。もう一段上に、お堂等があります。
しあわせ小僧。向い合って、掌のしわとしわを合わせましょう。
9
安養寺
東京都日野市万願寺4-20-8
御朱印あり
安養寺の創建年代は不詳ですが、当所は日奉氏の居館跡だともいい、また山号から西党日奉氏の一族田村安栖が開基したのではないかともいいます。法印慶深(正保2年1645年寂)が中興、慶安元年(1648)には江戸幕府より寺領13石の御朱印状を拝...
6.7K
25
日野七福神④です🙋印がないけど(涙)
田村山安養寺(真言宗智山派)の本堂です!晴天☀️🌈で、参拝よかよか😆
山門の扁額には、田村山と書かれていますʕ•ᴥ•ʔ^ ^
10
真照寺
東京都日野市落川1113
御朱印あり
4.5K
44
武相卯歳観音霊場第8札所
真照寺の本堂。本尊大日如来を安置する。
『子安観音』の石柱。寛政六年(1794)建立。
11
宗印寺
東京都日野市平山6丁目15−11
御朱印あり
2.6K
34
武相卯歳観音霊場第44番札所
武相卯歳観音霊場 札所第四十四番 東京・日野市平山 曹洞宗 大澤山『宗印寺』をお参りしまし...
宗印寺の山門です。「大澤山」と山号の扁額がかかります。
12
百草八幡神社
東京都日野市百草867
御朱印あり
百草八幡神社はの創建年代は不詳ですが、当地には天平年間に真慈悲寺が建立されたという地で、当社の狛犬には天平の文字が刻されているといい、源頼義が康平5年(1062)再興したといいます。
4.5K
7
書置きの御朱印をいただきました。
小野神社の兼務社巡りです。五社目は百草八幡社。
一週間ほど前に、事前にお詣りしてきました。
13
飯綱権現社
東京都日野市日野本町3丁目5−3
御朱印あり
3.7K
7
日野八坂神社でいただきました。
扁額には飯綱大権現とあります。御朱印は飯縄神社と記されています。
拝殿は階段の上。小さいですが、明るい雰囲気があります。お天気が良かったからでしょうか。。。...
14
延命寺
東京都日野市大字川辺堀之内595
御朱印あり
2.6K
10
日野七福神⑦です🙋最寄駅はないかな
延命寺さんの本堂です。
日野七福神、寿老人です。
15
大昌寺
東京都日野市日野本町2丁目12−13
御朱印あり
3.0K
5
日野駅から徒歩5分くらいです🙋
大昌寺(東京都日野市)
とてもきれいな境内でした。
16
石明神社
東京都日野市石田2-11-13
御朱印あり
石明神社の由緒石明神社の創建年代等は不詳ながら、南北朝期の創建とも伝えられ、江戸時代初期には「堰(石)の明神」と称され、旧新井村の鎮守社だったといいます。
2.1K
13
日野市にある石明神社を参拝しました🙏
雲一つなーい✨(o^^o)✨
☀️お天気の参拝は気持ちが良いです⤴︎⤴︎
17
坂下地蔵堂
東京都日野市日野本町3丁目5−1
正徳3年(1713)、江戸小舟町の井田八左衛門が釈宗威菩提のために近郷の祈願者232人の協力を得て建立
2.3K
6
お堂の脇にはお地蔵さまが並びます。こちらのお地蔵さまは「西の地蔵」と呼ばれているようです。
お堂の中には銅製のお地蔵さまがいらっしゃいます。大変立派なものですが、ご本尊ではなく、御前...
由来書きがありました。釈宗威信士は戒名だと思いますが、俗名は見当たらず…どんな方だったので...
18
神明神社
東京都日野市 落川649
御朱印あり
1.7K
7
寂しげな神社ですが、立派な御神木があります。けやきかな🌲
小野神社から歩いて訪問。
小野神社の兼務社巡りです。四社目は神明神社。
19
若宮愛宕神社
東京都日野市高幡352
若宮愛宕神社は、日野市高幡にある神社です。若宮神社の創建年代等は不詳ながら、金剛寺本尊の傍らの二童子を彫刻した旅僧との別れをきっかけとして別旅明神社として創建したといいます。大正初期に、愛宕山(高幡山)山頂に祀られていた愛宕社を合祀し...
1.9K
5
境内社 小野稲荷大明神中には陶器のお狐さまが沢山いました。
境内社 小野稲荷大明神
拝殿にこのような案内がありました。御朱印も頂けるようですね。私、電話が苦手で(|||´Д`...
20
大宮神社
東京都日野市落川1108
御朱印あり
1.5K
6
蚊に血を捧げ、急な石段を登ります🤦
小野神社の兼務社巡りです。三社目は大宮神社。
一週間ほど前に、事前にお詣りしてきました。
21
百草観音堂 (松連寺)
東京都日野市百草849-1
御朱印あり
百草観音堂の創建年代等は不詳ながら、明治維新後に廃寺となった慈岳山松連寺(現百草八幡神社地)境内にあった仏堂だといい、本尊観音像は、源家代々の御守本尊を、源頼義が松連寺(真慈悲寺)を再建する際に納めたものと伝えられ、武相卯歳観音霊場四...
313
18
武相卯歳観音霊場第9札所
『勸音堂』の扁額。元禄十五年(1702)に掲げられたもの。。
武相卯年観音霊場 第九番札所 卯年開扉にて参拝。松蓮寺が廃寺となる際に檀家の方々が仏像を遷...
22
八幡大神社
東京都日野市万願寺4-18-2
御朱印あり
1.4K
5
小野神社で頂くと太なのかな🧐
小野神社の兼務社巡りです。一社目は八幡大神社。
一週間ほど前に、事前にお詣りしてきました。
23
普門寺
東京都日野市日野本町7-5-19
御朱印あり
1.5K
2
門構えはなく、新しいお寺でした🙋
24
豊田地蔵尊
東京都日野市豊田4丁目36−34
1.3K
3
豊田地蔵尊美しいお顔のお地蔵様です。
豊田地蔵尊由緒書きがありました。
豊田地蔵尊豊田駅南口からすぐのところにいらっしゃいます。
25
寿徳寺
東京都日野市南平4-11-10
御朱印あり
寿徳寺は、東京都日野市南平にある真言宗の寺院である。本尊は大日如来。
1.0K
5
高幡不動駅から徒歩15分くらいです🙋ご住職、元気になったかな🤦
山門です。奥に見えるお堂が、本堂の様です。
本堂と境内の様子です。
1
2
1/2
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。