ログイン
登録する
大田区の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
大田区 全173件のランキング
2023年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
羽田神社
東京都大田区本羽田3-9-12
御朱印あり
羽田総鎮守・羽田神社は、羽田の「氏神様」として羽田全域から現羽田空港まで広く氏子を有します。殊に航空会社各社の崇敬の念も篤く、正月から年間を通じて運航安全・航空安全祈願の参詣があります。また、文久元年(1861年)に疱瘡(天然痘)が...
87.2K
679
こちらも直書きでいただきました
立派な拝殿⛩ブルーの屋根が素敵です✨
羽田神社の御朱印帳です
2
多摩川浅間神社
東京都大田区田園調布1-55-12
御朱印あり
当浅間神社は、今から八百年前の創建と伝えられます。鎌倉時代の文治年間(1185~90)、右大将源頼朝は、豊島郡滝野川松崎に出陣しました。 夫の身を案じた妻政子は、後を追ってここまで来ましたが、わらじの傷が痛み出し、やむなく多摩川畔で...
48.5K
683
多摩川浅間神社『弥生』の御朱印をいただきました。三月は、桃の節句・犬張子そして安産祈願の絵...
拝殿です、こちらも七五三で賑わってました。
浅間神社らしく、富士塚のような階段を登った先に社殿があります。
3
穴守稲荷神社
東京都大田区羽田5丁目2−7
御朱印あり
商売繁盛
鈴木新田(現在の空港内)開墾の際、沿岸の堤防がしばしば激浪のため決壊し大穴があき、海水が浸入しました。そこで村人達が相談し、堤防の上に一祀をまつったところ、それから風浪の災もなく、作物がよく稔りました。「風浪が作りし【穴】の害より田畑...
42.8K
538
穴守稲荷の御朱印。直書きで、いただきました。
羽田空港近くの穴守稲荷神社こちらの狛狐さんは、目が鋭くシュットとしています。 ...
お稲荷さんではお馴染みの景色。20170212
4
池上本門寺
東京都大田区池上一丁目1番1号
御朱印あり
池上本門寺(いけがみほんもんじ)は、東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山。
52.6K
748
直書き御朱印をいただきました。御朱印代は、お気持ちとの事で決まっておりません。本堂お参り&...
池上本門寺の本堂です。
大田区の池上本門寺さまの五重塔です。関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち一番古い塔らし...
5
新田神社
東京都大田区矢口一丁目21-23
御朱印あり
47.1K
563
直書きで頂きました。
大田区の新田神社の拝殿です。新田義貞の次男義興を祀っています。
御神木の欅です落雷や戦火で幹は大きく割けていますが新緑の季節がくると青々とした葉を繁らせる...
6
磐井神社
東京都大田区大森北2-20-8
御朱印あり
磐井神社(いわいじんじゃ)は、東京都大田区大森北にある神社である。社格は旧郷社。なお、この神社には「東海七福神」のうちの弁財天(笠島弁天社)が祀られている。
35.7K
367
直書きでいただきました。
大森の磐井神社の拝殿です。都会の神社ですね。後ろに大きなマンションと電車が走っています。
京急線の大森海岸駅から徒歩で10分ほどの地に鎮座する磐井神社にお参りしました。式内社と呼ば...
7
蒲田八幡神社
東京都大田区蒲田4-18-18
御朱印あり
当社の創祓は不詳ですが、境内に小円墳があったこと、また、言い伝えや伝説、史実などから、古より聖地として村人の信仰の場であったものと思われます。この地は多摩川の河口に位置し水の便が良く、交通の要衝にして物資の集散地ともなっていました。都...
28.9K
227
御朱印を直書きで頂きました😊とても、達筆で金色の印が映えます👍
大田区の蒲田八幡神社の横からの社殿です。
現在、社殿改築中です。こちらは、稗田神社、椿神社、北野神社、女塚神社、御園神社の本務社とな...
8
本行寺
東京都大田区池上2-10-5
御朱印あり
本行寺(ほんぎょうじ)は、東京都大田区池上にある、日蓮宗の寺院。山号は長崇山。池上本門寺の子院、理境院・照栄院と共に池上三院家のひとつ。池上大坊顕の字法縁。
15.5K
204
東急線・花御朱印巡りGB No.34 本行寺『妙法』の御朱印をいただきました。
東急池上線「池上駅」に到着です。ここから日蓮宗の大きな寺院をお参りします。
本行寺の山門横にある「妙法堂」です。妙法両大善神をお祀りしています。妙法両大善神とは、身延...
9
雪ヶ谷八幡神社
東京都大田区東雪谷2-25-1
御朱印あり
当社の創建は永禄年中(西暦一五五八~一五六九)と誌され、北条左京太夫氏康の臣太田新六郎管内巡視の際当所に於いて、法華経曼荼羅(ほけきょうまんだら)の古碑を発掘し、その奇瑞(きずい)により八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)を創祀す と伝う...
14.8K
271
東急線・花御朱印巡りGB No.38 『雪ケ谷八幡神社』の御朱印をいただきました。
大田区の雪ヶ谷八幡神社の拝殿です。御祭神は誉田別命(第十五代応神天皇)です。
大田区の雪ヶ谷八幡神社の三の鳥居と拝殿です。
10
六郷神社
東京都大田区東六郷3-10-18
御朱印あり
社伝によれば天喜5年(1057)源頼義、義家の父子が、この地の大杉の梢高く源氏の 白旗をかかげて軍勢をつのり、石清水八幡に武運長久を祈ったところ、士気大いに奮い、 前九年の役に勝利をおさめたので、凱旋後、その分霊を勧請したのが、当社の...
13.2K
76
東京都大田区の六郷神社の御朱印です。直書きでいたたきました。
🎍omairiのフォロワーの皆様🎍㊗️新年、明けまして、おめでとうございます㊗️🙇本年が、...
東京都大田区の六郷神社の拝殿です。七五三の方で賑わっていました。
11
御園神社
東京都大田区西蒲田7-40-8
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、その昔多摩川の洪水によって流れついた猿田彦命を祀って、おしゃもじ様と称え、村民の信仰厚き崇敬神社であったと言います。明治20年までは御園村・女塚村の総鎮守として八幡社が現在の蒲田駅東口に鎮座していましたが、東海道...
12.0K
77
蒲田八幡神社兼務社、御園神社の参拝記録です。
歴史を感じさせる雰囲気をもつ神社でした。
大田区西蒲田にある御園神社に行ってきました。
12
御嶽神社
東京都大田区北嶺町37-20
御朱印あり
御嶽神社の創祀は、嶺村(現嶺町地区)ができた天文4年(1535年)頃と謂われる。当時は小社であり祠に近いものであったと推察されるが、後の天保年間(江戸時代後期)に木曾御嶽山で修業をされた一山行者が来社して以来信者が激増し、天保2年(1...
13.5K
244
東京都大田区の御嶽神社の御朱印です。書置きを頂きました。
東京都大田区の御嶽神社の拝殿です。見所の多い神社です。
東京都大田区の御嶽神社の本殿です
13
薭田神社
東京都大田区蒲田3-2-10
御朱印あり
薭田神社は、社伝によれば709年(和銅2年)行基によって創建されたとされ、延喜式にも記載された古社である。
10.5K
78
蒲田八幡神社兼務社、稗田神社の参拝記録です。
清々しい雰囲気が漂う神社でした。
大田区蒲田にある稗田神社に行ってきました。
14
大森浅間神社
東京都大田区大森西2-2-7
御朱印あり
八代将軍吉宗の時代、東海道の要衝・大森の地に勧請奉斎されたのが300年前、地名の沢田とは氏子地域であって、古くは馬込・池上の山より海へ出る処の一面沢地であったところから生れた。富士信仰が元ですが、安産・子育ての神、又火防の神として知ら...
11.9K
55
【2018年3月12日参拝】参道途中右手の社務所にて拝受しました
【2018年3月12日参拝】東京都大田区大森西に鎮座する大森浅間神社さまです富士山が噴火し...
大森浅間神社の鳥居です
15
矢口氷川神社
東京都大田区矢口1-27-7
御朱印あり
空襲により焼失したため、創建年代等は不詳。新田神社の兼務社であるが、新田神社の当社への尊崇の念が各所に見られる事から新田神社よりも古くから、この地に鎮座していたと思われる。
10.6K
73
矢口氷川神社⛩️の御朱印頂きました
矢口氷川神社(新田神社の兼務社)東京都大田区矢口1-27-7鳥居 (手前) と参道入口 (...
矢口氷川神社(新田神社の兼務社)東京都大田区矢口1-27-7狛犬 (左右手前) と灯籠 (...
16
正蔵院
東京都大田区本羽田3丁目10
御朱印あり
真言宗智山派寺院の正蔵院は、喜修山了仲寺と号します。正蔵院の創建年代は不詳ですが、正蔵院住職重仙が宝徳2年(1449)に、正蔵院住職乗信が文禄4年(1595)に当寺の本尊不動明王像を修復したといい、室町時代以前の創建と推定されます。玉...
11.1K
52
御朱印を直書きでいただきました。
羽田にある落ち着いた雰囲気のお寺でした。羽田不動様が祀られています。
参拝させていただきました。
17
女塚神社
東京都大田区西蒲田6-22-1
御朱印あり
当社は以前、八幡社と呼ばれ女塚村429番地(国電蒲田駅東口付近)に鎮座していましたが、明治5年、京浜間に鉄道が敷設されるため、明治21年現在地に遷座され、女塚神社と改称されました。現在の社地は、新田義興憤死のおり、侍女であった少将局が...
9.3K
68
蒲田八幡神社兼務社、女塚神社の参拝記録です。
小さいけれど、歴史を感じさせる雰囲気が漂う神社でした。見守るかのように大きな木が目を惹きます。
女塚遺跡がこの地にあったことが説明されている稗が立てられていました。皇太子ご成婚、愛子妃御...
18
北野神社
東京都大田区南蒲田1-6-5
御朱印あり
1661(寛文元)年、北蒲田村字宿南の杉原重右衛門が、その邸内に諏訪神社を奉斎したのを創始とする。池上の麓、矢口村天神森に鎮守として祀られていた天神様の御神体が、呑川の洪水により、杉原邸前に度々流れ着いていた。都度天神森へ返していたが...
8.6K
67
蒲田八幡神社兼務社、北野神社の参拝記録です。
境内の様子です😊梅🌸が綺麗に咲いていました😃
無人の神社⛩になります。こちらが社殿になります😁
19
本寿院
東京都大田区南馬込1-16-2
御朱印あり
本寿院は天台宗系単立の歴史あるお寺ですが、現在は会館形式のお寺です。本尊はお不動様で江戸時代に造物されたようですが、年代や仏師は判明してません。関東のお骨仏 として知られるお寺です。本寿院では、つちぼとけや、水子供養・人形供養も有名で...
10.6K
134
本寿院様にお伺いして、直書きの御朱印を頂きました☺️🙏3月の御朱印は4種類程あって、2種類...
本寿院様に伺いました☺️🙏
一緒に今年の数珠を頂きました📿毎年変わるわけではないそうですが、前に頂いたのと違うので頂き...
20
椿神社
東京都大田区蒲田2-20-11
御朱印あり
創祀は不詳ですが、百日咳の治癒に御神験あらたかなりとして、古くより土地の人の信仰のあるい神社です。 猿田彦神は、道案内の神であり、道陸神と言われ、道祖神(塞の神、障の神)と習合して村の境を守る関の神となり、更に咳の神と信仰されるよう...
9.4K
52
蒲田八幡神社兼務社、椿神社の参拝記録です。
とても小さな神社でした。咳などの風邪を治すご利益があるらしいです。
大田区蒲田にある椿神社に行ってきました。
21
千束八幡神社 (洗足池八幡宮)
東京都大田区南千束2-23-10
御朱印あり
千束八幡神社(せんぞくはちまんじんじゃ)は、洗足池の西のほとりに鎮座する神社である。品陀和気之命(応神天皇)を祭神とする。「旗挙げ八幡」とも呼ばれる。860年(貞観2年)に千束郷の総鎮守として宇佐八幡から勧請された。10世紀前半の平将...
10.4K
138
東急線・花御朱印巡りGB No..39 『洗足池八幡宮(千束八幡神社)』の御朱印をいただき...
東急線・花御朱印巡りGuideBook No.39『洗足池八幡宮(千束八幡神社)』をお詣り...
洗足池八幡宮の一の鳥居です。洗足池の畔に立ちます。
22
自性院
東京都大田区本羽田3-9-10
御朱印あり
寺伝によれば開基は慈性(平治元年7月20日寂)と伝えられる。9世恵朝(永禄2年4月13日寂)の時、寺運栄えたので、当寺の中興開山という。安政5年(1858)いわゆる自性院火事により、諸堂焼失した。その後復興につとめ、明治42年(190...
8.9K
43
東京都大田区にある羽田自性院の御朱印‼️
きれいで静かな雰囲気のお寺でした。とても大きなサイズの御朱印だというので、断念しました。コ...
参拝させていただきました。
23
微妙庵
東京都大田区池上3-38-23
御朱印あり
微妙庵(みみょうあん)は池上本門寺の境内外にあり、池上七福神の一つに数えられる毘沙門天をお祀りしているお堂です。
9.0K
55
書き置き御朱印を頂きました。自分でスタンプを押しいただく形です。池上七福神全て巡りました~!
微妙庵です。梅?が見頃です。
微妙庵です。毘沙門天様がいらっしゃいます。中は、撮影不可の為毘沙門天様は撮影しておりません。
24
大森山王日枝神社
東京都大田区山王1-6-2
御朱印あり
10.7K
84
丁寧な対応していただきました。男性向けの御朱印です。
大森山王日枝神社東京都大田区山王1-6-2鳥居参道途中から参道入口側を見た景色
大森山王日枝神社東京都大田区山王1-6-2社務所の表札と玄関
25
太田神社
東京都大田区中央6-3-24
御朱印あり
那須与一公の守本尊を御神体としてお祀りする当社は「太田神社」と称す。古くは「家運八幡宮」とも呼ばれ、那須与一公にあやかり勝負事をはじめ、良縁成就、家運興隆など願えば叶わぬことなしと、氏子をはじめ多くの人々に厚く信仰されている。(HPより)
9.1K
35
東京都大田区の太田神社の御朱印です。例大祭と正月のみ御朱印が頂けるので訪問しました。
東京都大田区の太田神社の拝殿です
東京都大田区の太田神社の神楽殿です笛と太鼓が奏でられていました。
1
2
3
4
…
1/7
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。