ログイン
登録する
東村山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
東村山市 全20件のランキング
2022年5月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
東村山八坂神社
東京都東村山市栄町3-35-1
御朱印あり
東村山市栄町に鎮座する八坂神社は、江戸時代以前は天王社・天王宮あるいは野口の牛頭天王と呼ばれ、野口村の鎮守であった。旧別当の金剛山正福寺は臨済宗建長寺派で、北条時頼の開基、心月禅師の開山という名刹。
10.6K
39
こんもりとした森の奥に祀られています🙋
八坂神社の創建年代は不詳ですが、旧別当寺であった正福寺の創建とほぼ同時期に創建したものと考...
東京都東村山市栄町に鎮座する八坂神社さまです。
2
徳蔵寺
東京都東村山市諏訪町1丁目26−3
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
臨済宗大徳寺派に属し福寿山徳蔵寺と称す。徳蔵寺の創立は永禄3年(1560)、開山年は元和年中(1615~1623)と伝えられている。徳蔵寺は当時赤坂種徳寺末であったが、徳蔵寺に住した全叟由禅師は寺の復興に尽力し、璧英禅師を奉請し中興開...
8.0K
38
武蔵野三十三観音霊場第七番です🙆
徳蔵寺の、本堂です。
徳蔵寺の創立は永禄3年(1560)、開山年は元和年中(1615~1623)と伝えられている...
3
正福寺
東京都東村山市 野口町4丁目6−1
御朱印あり
北条時宗が鷹狩りの折病気になり、夢枕に黄衣をまとった地蔵菩薩が現れ丸薬をくれた。これを飲み、眠りから覚めたら病いが治ったので、地蔵尊を信仰して、弘安元年(1278年)この地蔵堂を建立したと寺伝にあります。神仏分離以前は八坂神社別当寺で...
6.0K
26
狭山三十三観音霊場第十三番です🙋
正福寺本堂です。早朝にお詣りしました。
国宝千体地蔵堂です。
4
秋津神社
東京都東村山市秋津町5-27-1
秋津神社の創立由緒については明確ではありませんが、文政三年に記された「武蔵名勝図会」によれば、元弘の戦いの際に新田義貞が日本武尊の武威を慕ってこの地陣をはり、不動像をかけて祈念したことから、その後不動像を安置して鳥居を設けて祀ったこと...
4.9K
8
お札がありました無人のようなのでおそらくお正月用?
秋津神社を訪問しました。ご祭神は日本武尊です。
秋津神社を訪問しました。
5
梅岩寺
東京都東村山市久米川町5-24-6
御朱印あり
開創は応永五年(室町初期・1398年)真言宗白華山観音寺と称し、聖観世音菩薩を本尊とし草創された。その後、元亀、天正(桃山初期)の兵乱で一山殿堂を悉く焼失、山門を護持する高僧もなく、荒廃のまま時は流れ去った。徳川時代に入り、庶民の生活...
2.0K
14
狭山三十三観音霊場第九番です🙋
1651年(慶安4)阿山呑碩和尚に中興開山されたといいます。ケヤキ(都天然記念物)、カヤ(...
東京都東村山市久米川町の梅岩寺さまです。狭山三十三観音霊場の9番。志村けんさんの菩提寺ですね。
6
熊野神社 (久米川町)
東京都東村山市久米川町5-13-1
創建は定かでないが、言い伝えによると本社は新田義貞が久米川合戦の時、後詰を置いた所とされる。また、文明十八年(1486年)聖護院門跡道興准后が東遊の際、神前で「里人のくめくめ川と夕暮れになりなば、みずはこほりもぞする」の歌を読まれたと...
1.8K
7
熊野神社を訪問しました。
熊野神社を訪問しました。
熊野神社の拝殿です。
7
諏訪神社
東京都東村山市諏訪町1-4-3
野口実来(つぶれや)に、前川の洪水の時、流れ着いた御神体を、大門廻(おおせど)の字名で呼ばれる桜井利兵衛がお祀りして、古くは諏訪明神と言われてきた。貞享二年に、六反歩の境内地と共に、西宿部落(現諏訪町)の鎮守様として寄贈した、と代々桜...
1.9K
5
諏訪神社を訪問しました。
境内はすっきりした感じです。
諏訪神社のご由緒です。
8
猿田彦神社
東京都東村山市野口町1-8-17
この神社は、明治二十八年八月に東村山停車場が開業して以来、だんだん増えてきた地域の人々の、親しい結び付きをはかるために、昔から旧道の辻にあった庚申さまを地区の鎮守と定め、お祀りしたものです。辻の庚申さまは、宝暦三年(1759)、村人に...
1.8K
4
猿田彦神社を訪問しました。東村山駅でOmairiの周辺情報から探しました。皆さん、小さな神...
鈴&扁額&提灯です。
猿田彦神社のご由緒です。
9
金山神社
東京都東村山市廻田町4-12-1
金山神社の創建については、明らかではない。しかし中世に鍛冶の神である金山神を邸内に祀ったことに由来すると伝えられる。(境内説明文より)
1.8K
2
金山神社に参拝しました。
2019/11/17金山神社参拝。
10
氷川神社
東京都東村山市秋津町4-13-1
弘仁九年頃秋津村真言宗竜泉寺に氷川社があり、村の鎮守として崇敬された。
1.7K
2
令和2年3月22日参拝。
秋津町氷川神社2019/11/21参拝。
11
寶珠禅寺
東京都東村山市廻田町3-23-5
御朱印あり
寶珠禅寺は、東京都東村山市廻田町にある臨済宗建長寺派の寺院である。本尊は如意輪観音。
991
9
正福寺さまでいただいた『狭山三十三観音霊場』の御朱印です。
寶珠寺の創建年代は不詳ですが、他所で廃寺となった寺号を当地へ移し、正福寺末寺として中興した...
東京都東村山市廻田町の寶珠禅寺です。狭山三十三観音霊場14番。
12
白山神社
東京都東村山市久米川町4-41-2
久米川町の鎌倉街道沿いにありイザナギノミコトを祀っています。例大祭は10月10日前後の土日で、境内には、高さ67センチメートルで石造丸彫座像の牛頭天王像があり、市の有形民俗文化財に指定されています。(東大和市役所ホームページより)
1.5K
2
令和2年3月22日参拝。境内の桜が咲き始めていました。
白山神社2019/11/17参拝
13
萩山八幡神社
東京都東村山市萩山町2-21-6
古来より、現在地に『八幡宮』として奉祭されていた模様であるが縁起、創建時期は定かでない。この地に『八幡宮』と刻まれた石の祠のみがあった。(境内説明文より)
1.5K
1
萩山八幡神社2019/11/21参拝。
14
永春庵
東京都東村山市諏訪町1-26-3
御朱印あり
永春庵は、東京都東村山市諏訪町の徳蔵寺境内にある臨済宗大徳寺派の寺院である。本尊は聖観音。
1.0K
6
徳蔵寺さまにていただいた『狭川三十三観音霊場』の御朱印です。
永春庵です。徳蔵寺さまの山門をくぐってすぐ左手にあります。狭山三十三観音霊場12番。徳蔵寺...
徳蔵寺さんの山門です。山門を入ってすぐ左手に、目的のお堂があります。
15
氷川神社
東京都東村山市多摩湖町3-16-30
創建は何時頃かわかりません。江戸時代より前から祀られていました。(境内説明文より)
1.3K
2
久しぶりに宅部氷川神社にお参りしました。
2019/11/17氷川神社参拝。
16
稲荷神社
東京都東村山市恩多町3-33-3
寛延年間当麻喜重氏の祖先名主当麻喜太史氏が京都伏見稲荷を勧請し、当村の鎮守に祀せられた。(境内説明文より)
1.4K
1
恩多稲荷神社2019/11/21参拝。
17
龍谷寺
東京都東村山市久米川町5-24-6
御朱印あり
龍谷寺は、東京都東村山市久米川町にある曹洞宗の寺院である。本尊は千手観音。現在は、梅岩寺の境内に石碑として残る
851
5
梅岩寺さまにていただいた『狭川三十三観音霊場』の御朱印です。
狭山三十三観音霊場10番、龍谷寺さまです。龍谷寺は廃寺となりましたが、梅岩寺参道に石碑とし...
梅岩寺の境内(鐘楼の前)に、石碑としてあります。
18
野際神社
東京都東村山市久米川町3-35-1
野際神社は、東京都東村山市久米川町にある神社です。
1.1K
1
野際神社2019/11/21参拝。
19
大善院
東京都東村山市野口町4-16-1
御朱印あり
558
5
東村山駅から徒歩5分くらいです🙆
当山の築山と唐金製不動明王三十六童子は、昭和5年に、各市町村世話人講社信徒約千五百名余の多...
創建年代等は不詳ながら、高月円通寺の塔頭として、天正元年(1573)には寺格を有していたと...
20
八坂神社 (野口町)
東京都東村山市野口町4丁目3−34
八坂神社例大祭宵宮・例大祭本祭は、土曜日の宵宮には正福寺(野口町4丁目6番地1)から八坂神社(栄町3丁目35番地1)へ、日曜日の本祭では八坂神社から正福寺へ、往復約10kmに渡り、大太鼓を先頭に勇壮な神輿 ・山車・華やかなお囃子が街道...
277
3
八坂神社を訪問しました。
八坂神社を訪問しました。こちらは栄町にある八坂神社の仮社になるそうです。八坂神社例大祭宵宮...
八坂神社の拝殿です。
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。