神社・お寺を探す
ログイン
登録する
町田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2019
町田市 全19件のランキング
2019年12月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
春日神社 (町田市)
東京都町田市大蔵町2822
御朱印あり
5.4K
15
御朱印は書き置きをいただきました。こちらは神職の方が常にいらっしゃるわけではないようで、確...
此方が拝殿になります。
本日頂いた御朱印です。今までは社名・弁天堂の2種でしたが、令和元年より新たに『ヲシテ文字(...
2
菅原神社
東京都町田市本町田802番地
御朱印あり
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、東京都町田市本町田にある神社である。町田三天神のうちのひとつ(他に町田天満宮・南大谷天神社)で、周辺を通る路線バスの運行本数が非常に多いこともあり、市内では参拝客が特に多い神社のひとつである。町田駅や、...
5.0K
16
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
東京 町田♯菅原神社とても素敵な所でした。
境内の脇にありました。後ろは倉庫のようですが、前に干支の絵が飾ってあります。
3
町田天満宮
東京都町田市原町田1-21-5
御朱印あり
菅原道真公を主祭神とし、日枝社、飯綱社を合わせて奉斎し、天正年間にこの地に鎮座、町田三天神の一社。
3.3K
24
こちらは近代的で立派な参宮橋の向こうに大きな鳥居がある、整備された土地にある印象でした。明...
平日でも七五三で賑わっていました。学問の神様だそうです
参拝者もいらっしゃいました。学問の神様に、私もいろいろと祈願をしてきました。
4
金井八幡神社
東京都町田市金井町2686
御朱印あり
3.1K
8
町田市の金井町に鎮座する八幡神社の御朱印です。毎月第一日曜のみ拝殿を開いて、お守りや御朱印...
御神木は樹齢300年をこえているそうです。
本殿の裏に「願い叶う石」があります。「金井」にかけているのでしょうか。何も書いていない白い...
5
勝楽寺
東京都町田市原町田三丁目5-12
御朱印あり
天正元年(1573)、開山 源蓮社光誉上人、開基 三橋新右衛門、八王子の極楽寺の末寺としてこの地に創建されたました。
2.8K
2
町田に行く機会があったので巡って来ました。御朱印いただきました。
6
小野神社 (町田市)
東京都町田市小野路町885
小野路は鎌倉みちの宿駅として鎌倉と武蔵の国の国府の置かれた府中に通ずる要衝の地にある。宿の入り口にある小野神社は、小野篁(たかむら)の七代の孫の小野孝泰が武蔵の国司として天禄年間(九七二)頃赴任し、小野路のこの地に小野篁の霊を祀ったこ...
2.2K
4
拝殿のとなりの社務所はあいておらず、御朱印はいただけませんでした。連絡先の電話番号はありま...
鳥居から社殿へは急な階段です。鳥居の横には大きな銀杏の木。秋にはきれいなことでしょう。
手水舎にはお水がありませんでした(T_T)
7
祥雲寺
東京都町田市高ヶ坂7-15-1
御朱印あり
当寺院は、山号を龍澤山、寺号を祥雲寺と称し、大永6年(1526)現在の神奈川県伊勢原市石雲寺第三世寥堂秀郭大和尚を請して開山とし、小田原北條家が武運長久祈願のためと檀信徒の帰依のために建立されました。
1.7K
3
町田 祥雲寺癒される感じの御朱印ですとても温かみのあるお寺の方と話して待ってましたそして、...
町田に用事があり、せっかくだからと、少し遠回りして参拝しました
町田市の珍しい御朱印です。
8
母智丘神社
東京都町田市原町田5丁目12-11
御朱印あり
大正8年(1919年)に黒木昇、黒木ハナの両名が宮崎県都城市石峰山山頂に鎮座せる母智丘大神を自宅に勧請した。しかるに、家屋鳴動し畏懼の念に堪えず、社殿を創建する。
1.3K
5
母智丘神社御朱印いただきました。
大正8年(1919年)、宮崎県都城市にある母智丘神社より勧請し、 創建したそうです。若い神...
小田急町田駅から線路沿いに10分程度戻ったところに鎮座する神社で、「もちお」と読みます。
9
飯守神社
東京都町田市真光寺町189
鎮座の頃は不明。社殿は慶安3年、文化7年、昭和41年に建立古くは飯盛大明神と称し、府中の大國魂神社の祭礼時に「御饌」の洗米を調整していたことから、社名「飯盛」が起こったと伝えられている。明治4年に社名を飯守神社とした。
1.4K
3
飯守神社の拝殿です。昭和41年に建てられたものだそうです。後ろを杉林に守られ、よい気が流れ...
参道の両脇に見事な杉の木があります。天に向かってすっくと伸びて気持ちいい!
町田市と川崎市の境目、真光寺町に鎮座する飯守神社の鳥居です。近くの「汁守神社」の鳥居と同じ...
10
鶴間熊野神社
東京都町田市南町田4丁目18-2
御朱印あり
創建年代は不詳であるが熊野本宮大社を勧請している。亨保拾壱年四月本殿を当時の名匠蔵並七郎、同善介、同八重郎により造立した。再建については安永六年八月、安政五年拾壱月、昭和拾壱年拾壱月、現在の権現造り社殿は昭和四十六年である。(東京都神...
1.1K
3
たまたま境内で落ち葉掃除をしていた方へお話しを伺ったところ、その方がたまたま社務所の鍵をお...
創建年代は不詳ですが、本殿内陣に熊野夫須美神の御神像を奉安していることから、数百年前、熊野...
東急田園都市線南町田駅から500m北西に進んだところに鎮座する神社です。東名高速横浜町田I...
11
千手院
東京都町田市小野路町2057
御朱印あり
1.2K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
12
高蔵寺
東京都町田市三輪町1739
御朱印あり
1.1K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
13
安全寺
東京都町田市大蔵町1859-1
御朱印あり
曹洞宗大蔵山安全寺は、正長元年(1428年)孤岩伊俊(こがんいしゅん)大和尚が再興したといわれます。薬師堂は、本堂の西にあり、源頼朝の出陣のころには、すでに存在していたと伝えられます。
581
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
14
能ヶ谷神社
東京都町田市能ヶ谷6-20-1
もと東照宮とよばれ正保年間(一六四四〜一六四七)の創建です。安永元年(一八五四)四月に再建されています。明治十年六月には村社に列せられました。大正三年四月谷戸の住吉神社(文治六年創立)下能ヶ谷の天照大神社(応永二年創立)上能ヶ谷の表谷...
464
1
住宅地の小高い丘に、周囲を木に囲まれて鎮座されています。 社務所は、平時は無人です。亀...
15
慶性寺
東京都町田市大蔵町2177
御朱印あり
335
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
16
森野住吉神社
東京都町田市森野5丁目10-2
寛永17年(1640年)9月、当地の三代目領主須藤藤太郎左衛門盛忠公が願主となり、氏子中により武州多摩郡本森村鎮守として勧請創建されました。
388
0
17
成瀬杉山神社
東京都町田市成瀬4丁目13-16
寛文8年(1668年)当時の代官福井清兵衛と地頭井戸忠兵衛勝吉の寄進によって社殿が創建されました。安永3年(1774年)には八坂神社も合祀されました。都市計画道路整備と都営住宅建設のため、昭和59年(1984年)現地に遷宮されました。
291
0
18
東雲寺
東京都町田市成瀬4-14-1
開創年不詳ながら、1500年代の初めには、東雲寺の前身・龍谷山成就院が現在の南成瀬三丁目の城山公園近くにあったようです。また、現在地には1631号年示寂の明岩宗珠さまが住職の折に移転したとのことです。
269
0
19
養運寺
東京都町田市本町田3654
鶏足山 智光院 養運寺は東京都町田市にある浄土宗のお寺です。 本山を八王子の極楽寺とし、永禄10年に鶏足山 養運寺として光蓮社伝譽上人により、開創されたと伝えられております。
241
0
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
町田市の人気のタグ
#御朱印帳
#菅原道真
#天満宮
#天神信仰
#臥牛
町田市の寺社への最近の投稿
ねえ
町田天満宮 - 東京
3
0
64
30日前
こちらは近代的で立派な参宮橋の向こうに大きな鳥居がある...
ねえ
町田天満宮 - 東京
4
0
29
約1ヶ月前
平日でも七五三で賑わっていました。学問の神様だそうです
TOKKY1747
菅原神社 - 東京
1
0
68
2ヶ月前
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。...
TOKKY1747
町田天満宮 - 東京
1
0
119
2ヶ月前
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。...
TOKKY1747
高蔵寺 - 東京
1
0
58
5ヶ月前
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。...
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
ハワイ
リスト
地図