ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2276位~2300位)
東京都 全3,295件のランキング
2025年11月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2276
稲荷神社 (金森四丁目)
東京都町田市金森4-45-6
詳細は不明
2.4K
7
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6鳥居と祠詳細は不明
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6祠詳細は不明
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6祠詳細は不明
2277
法正寺
東京都新宿区岩戸町8
御朱印あり
雲蓮社昌譽上人(寛永6年-1629-示寂)が開山。元和元年(1615)、現在地に移転。有り
2.3K
8
御朱印帳に書いて頂きました。
左側 参道右上 寺標柱と本堂右下 本堂の扁額
新宿区岩戸、法正寺本堂です。
2278
初音森神社 本社
東京都墨田区千歳2丁目4-8
鎌倉中期に建立された神社で、江戸初期までは馬喰町初音ノ森(現在の中央区東日本橋馬喰町)の鎮守でした。明暦の大火後に郡代屋敷を建設するため、この地に移されましたが、その後も氏子はお参りやお祭りのために隅田川を渡ってきていました。 昭和...
1.8K
13
墨田区千歳にある初音森神社を参拝。
東京都墨田区千歳に鎮座する初音森神社 本社摂社 寳録稲荷神社
東京都墨田区千歳に鎮座する初音森神社 本社摂社 寳録稲荷神社の鳥居です
2279
白菊稲荷神社
東京都千代田区飯田橋1丁目12
2.2K
9
ビルの奥のひっそりとしたところにあります。
白菊稲荷神社の境内の拝殿。
白菊稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
2280
家内喜稲荷神社
東京都中央区日本橋室町4丁目2-12
詳細不明
1.9K
12
家内喜稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
家内喜稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
本銀通り沿いに鎮座する家内喜稲荷神社。
2281
観静院
東京都豊島区南池袋3-5-7
日蓮宗寺院の観静院は、平等山と号します。元禄初期に法明寺塔頭として創立、江戸時代には池袋御嶽神社の別当寺を勤めていました。雑司ヶ谷七福神の弁財天です。
2.8K
3
入って左手には雑司ヶ谷七福神の弁天さまがいらっしゃいます。
入って左手には雑司ヶ谷七福神の弁天さまがいらっしゃいます。
雑司ヶ谷の観静院さんにお参りしました。
2282
一本檜稲荷神社 (境外社)
東京都中野区中野3-49-1
社号の読みが不明のため、仮で「いっぽんひのき」として登録した。一本檜稲荷神社 (本社) から約100m離れた場所に鎮座する一本檜稲荷神社の境外社
1.8K
13
一本檜稲荷神社 (境外社)東京都中野区中野3-49-1社殿内の鳥居と祠
一本檜稲荷神社 (境外社)東京都中野区中野3-49-1社殿内の鳥居と狛狐
一本檜稲荷神社 (境外社)東京都中野区中野3-49-1社殿
2283
彦根稲荷神社
東京都町田市常盤町3529
1.6K
15
彦根稲荷神社東京都町田市常盤町3529鳥居社殿から見た景色
彦根稲荷神社東京都町田市常盤町3529鳥居社殿から見た景色
彦根稲荷神社東京都町田市常盤町3529祠内の板正一位彦根稲荷大明神の記載があります。
2284
南平八坂神社
東京都日野市南平4-8-6
創建の年代は不詳である。初めは別当寿徳寺の境内に祀られていぶが、天正の頃この地に遷宮したといわれる。本殿に鎮座の神像(木彫)は鎌倉中期の作と伝えられる。享保二十年(一七三五)十二月二十六日、神祇管領卜部宿禰兼雄より正一位牛頭天王の神階...
2.4K
7
敷地内にある祠です。
敷地内にある石碑です。
拝殿の奥の本殿に素敵「正一位牛頭天王」と書かれた扁額があります。
2285
白瀧神社
東京都あきる野市上代継331
2.8K
3
とても静かな神社です
湧水が流れており、冷たくて綺麗です
あきる野市の白瀧(白滝)神社
2286
下石神井御嶽神社
東京都練馬区下石神井4-34-9
下石神井の御嶽神社は、天保頃(1830〜)当地の石塚平左衛門によって創建されたと伝えられます。そのころ江戸を中心に行者一山の布教で木曽御嶽山への信仰が広まっていました。当地はその御嶽山の分霊を祀ったのが始まりといわれます。(境内説明文より)
2.9K
1
練馬区下石神井御嶽神社参拝。
2287
妙福寺 (高輪)
東京都港区高輪2-5-3
御朱印あり
妙福寺は、日法(正安2年1300年寂)が開山、承応2年(1653)当地に移転したといいます。「猫の足あと」より
2.2K
8
直書きの御首題を拝受いたしました。
妙福寺様に参拝いたしました。こちらの本堂でお線香を上げさせていただきました。
門と掲示板。比較的に小規模で地味だが落ち着いた雰囲気。
2288
保木間山王神社
東京都足立区保木間4-28-10
元保木間町在家と称する境内に、数百年来、山王・稲荷の両社を奉祀している。然るに、明治六年一月、当局の方針により、両社を氷川神社に合祀した。しかしながら、当該部落三十余軒の人達に不慮の災害が多く、山王・稲荷両社に敬神の道を失したるものと...
2.5K
123
東京都足立区保木間山王神社・拝殿…本日の参拝記録です。9ヶ月振りに前回の氏神様にお礼参りで...
東京都足立区保木間山王神社・甕…子供のような小さなメダカが何匹も見えましたが、昨年、泳いで...
東京都足立区保木間山王神社・手水舎…本日の参拝記録です。
2289
源通寺
東京都中野区上高田1-2-7
松本城主・小笠原長時は武田信玄と不和を生じ、戦に敗れ流浪の折、家臣に殺害された。長子・長隆は福島家重臣大橋某のもとにかくまわれていたが、思うところあり東本願寺にて出家し、武蔵野国豊島郡江戸の庄、湯島南ヶ岡下花笠村東本願寺掛書に奉職した...
2.8K
2
中野区の源通寺です。慶長15年(1615)に、小笠原甚五衛門長隆(裕尊)が開基となり、神田...
中野区の源通寺の本堂です。
2290
本佛寺
東京都杉並区梅里1-1-12
御朱印あり
2.7K
3
📍杉並区梅里【本佛寺】 御首題 御題目 ご住職不在 書き置きを拝受
📍杉並区梅里【本佛寺】 本堂
📍杉並区梅里【本佛寺】 境内にあった杉並区教育委員会作成案内板
2291
峠山観音堂
東京都八王子市小比企町2987
2.3K
7
境内に立派なしだれ桜がありました。春が楽しみになりました。
峠山観音堂青面金剛宝暦年間に作られました。(銘あり。)
峠山観音堂地蔵堂の傍らの説明書きです。朽ちかけていて読めない部分もありましたが、病を治して...
2292
諏訪神社 (三内)
東京都あきる野市三内573
祭神は建御名方神です。社伝によれば創立は天正11(1583)年信濃国より諏訪大神を勧請し、諏訪大明神と称したという。明治2年に現在の社号に改めた。
2.8K
2
こちらが拝殿の様子です。この神社へ通じる道は、私道しか無く、地域の方々にはご迷惑をお掛け致...
東京都あきる野市三内の諏訪神社に参拝しました。
2293
本城寺 (鹿骨)
東京都江戸川区鹿骨4-20-1
御朱印あり
2.3K
7
本城寺の御首題を直書きで頂きました。
参拝の記録 江戸川区鹿骨の本城寺
参拝の記録 江戸川区鹿骨の本城寺
2294
祐天稲荷大明神
東京都八王子市寺町43
1.5K
15
祐天稲荷大明神東京都八王子市寺町43鳥居と境内入口社殿から見た景色
祐天稲荷大明神東京都八王子市寺町43社殿横の狐
祐天稲荷大明神東京都八王子市寺町43社殿横の狐
2295
大蔵氷川神社
東京都世田谷区大蔵6丁目2−3
(大蔵村)氷川社除地、一段五畝、小名本村にあり、石階二十五級を登りて坂の上下に鳥居を立、一は石にて柱間八尺、一は木にして両柱の間六尺、上屋二間四方、西南の方を向り、内に僅なる祠を置、神体は束幣にして木の立像長二尺五寸許、永安寺の持、當...
2.7K
3
大蔵氷川神社、拝殿の様子になります。
こちらの大蔵氷川神社は、北見、宇奈根、と三所明神とされています。
世田谷区大蔵の大蔵氷川神社に参拝しました。
2296
広徳寺
東京都練馬区桜台六丁目20番19号
広徳寺(こうとくじ) は、東京都練馬区桜台六丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は円満山。
3.0K
0
2297
妙久寺
東京都江東区北砂2-1-40
御朱印あり
『新編武蔵風土記稿』巻之二五によれば、開山日領は慶安元年(一六四八)に亡くなった。『城東区史稿』によれば、日領上人は小湊誕生寺第一六世であり、寛永七年(一六三〇)にこの寺を建立したという。八右衛門新田は寛永年間(一六二四~四四)に足立...
2.5K
5
江東区北砂にある妙久寺を参拝。御首題は以前に頂いたものです。
妙久寺の山門になります。
妙久寺の御本堂になります。
2298
道林寺
東京都町田市相原町597-70
1.5K
15
瑞光山 道林寺東京都町田市相原町597-70地蔵尊
瑞光山 道林寺東京都町田市相原町597-70堂宇 (左) と地蔵尊 (右)
瑞光山 道林寺東京都町田市相原町597-70堂宇 (左) と地蔵尊 (右)
2299
田丸神社
東京都墨田区京島3丁目44-1
(公園内掲示板より)明治三十八年冬他界した妻の言葉で「父が以前行った事のある所に宝財として土地を求めよ」に従いそこを訪れたところ昔はその栄を物語るも手入れもされず、樹木でおい茂り、中央に池がある荒れ果てた土地があった。あまりにもひどく...
1.9K
11
田丸神社拝殿にかかる扁額。
原公園内に鎮座する「田丸神社」。
原公園内にある「田丸神社由来」。
2300
三河島稲荷神社
東京都荒川区荒川三丁目65-9
2.9K
1
住宅街に佇んでいました。
…
89
90
91
92
93
94
95
…
92/132
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。